嘴の長いカワセミ | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

カワセミが、今日も、私共の西光寺川にやって来ました。
 
“畑を鋤いてくれ” と頼まれていたので、外で長靴に穿き替えようとしていた時の事です。
 
長靴に片足を入れた時、自転車のブレーキをかけたような鳴き声が聞こえたんです。
 
“来た!来た!カワセミが来た!” って訳で急いで元のサンダルを穿いて家に飛び込みました。
 
愛用のカメラを取りに戻ったのです。愛用のカメラちゅうても一つしかないのですが・・・。
 
とにかく、玄関を開け忍び足です。普通、忍び足は玄関から入る時ですが今日は逆です。
 
玉砂利の音を消して、家の角をすり抜け、川の中をみると、すぐ足元の低いところで鳴き声が
 
しています。
 
そして、私がカワセミを手前のコンクリート擁壁の上で発見したとき、カワセミは急に後ろを
 
振りかえったのです。
 
もう、私は硬直状態です。でも、眼が合ってしまったのです。
 
私は、後ろを見上げたカワセミが “気がついていなければいいが・・・” と思ったのですが、
 
カワセミは、おもむろに前を向いて、次の瞬間、下流に飛んで行ってしまいました。
 
そういう訳で、今日はカワセミに逃げられた長~いお話しでした。
 
ご覧の写真は2週間前のもので、カワセミの長い嘴と今日の長い話は関係ありませぬ。
 
                                          《2013.11.26 周南市 東郭》 
イメージ 1