忠烈祠衛兵交代(動画) | 周南市 東郭の世界

周南市 東郭の世界

Yahoo blog経歴10年でアメブロへ移行しました。
一応、貴重な記事・画像は移行成功しているようで、引き続き東郭の世界を楽しんで下さい。令和元年から新しいアメブロで頑張ります。 “ゆうぜんとしてほろ酔へば雑草そよぐ”

台北の忠烈祠は、1969年に創建された。英霊を祀る祠である。中華民国国防部の管轄下にある。入り口に三ヶ国語で留意事項が書いてある。襟を正して礼を失せぬよう節度ある態度で
参観しましょうとある。ここの儀仗兵の交代も中正記念堂と同じく観光スポットになっている。
この時は、陸軍儀隊であったが三軍が交代で任につく。
 
イメージ 1
 
                             大楼門
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
       中華民国の建国がいかに困難な道のりであったかご存じですか・・・に始まる。                    
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
                      楼門に2名の衛兵が立哨している
 


忠烈祠位在圓山飯店旁,背倚青山,面臨基隆河。建於西元1969年,佔地廣大,主建築型式仿北京故宮太和殿,雄偉壯麗宏偉,象徵著烈士們成仁取義的大無畏精神。圍繞於忠烈祠四周的1萬餘坪的青草地,在群山的拱衛中,營造出一種清幽而肅穆的氣氛,更烘托出建築物的莊嚴。祠內供奉從中華民國成立前的革命烈士,到在抗日戰爭及國共戰爭中犧牲的33萬將士官兵,全都被供奉於此。歷年忠勇犧牲的烈士牌位,在大殿四面牆上,展示著英勇烈士的遺照及事蹟。每逢春秋兩季,均由國家元首率領文武百官前來致祭。訪華友邦元首及政要也都會來此獻花致敬。
每年10月,忠烈祠更擠滿了海外歸國華僑的參觀團體。值得一提的是,忠烈祠大門前站崗的衛兵,個個酷似雕像,可見訓練之嚴謹!常令聚集觀看的遊客們稱奇讚賞,而每小時衛兵交接換哨儀式,更是蔚為特色,值得一看。《台湾観光景点》


 
              ここには、33万名の英霊が祀られている。
 
              交接換哨儀式は、“一見の価値あり”と記しています。
 
              
 
 
イメージ 4
 
                   右の詰め所より、衛兵が出てきました。
 
 
 
 
 
イメージ 5
 
                      大殿へ向かいます。
 
 
イメージ 6
 
                           忠烈祠大殿
 


 
日本統治時代台湾護国神社が当地に建立された。その跡地に1969年に創建された。大門をくぐる
 
中央広場があり、その奥に中国の宮殿様式の大殿があり、左右の文烈士祠、武烈士祠がある。
 
武烈士祠には、革命・建国の為に亡くなった志士約33万人が祀られている。《Wikipediaより》
 


 
 
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 


忠烈祠は、衛兵交代のセレモニーで有名である。陸・海・空軍より選抜された兵士が、1時間交代で
 
大門と大殿を各2人ずつで守っている。任務に就くと1時間微動だにせず、瞬きも控えている。
 
側には世話係がつき、ハンカチで衛兵の汗を拭いたりしている。
 
衛兵交代は1時間毎に行われる。毎時ちょうどになると引率の兵士1人を含む5人(任務に就いていた
 
兵士とこれから就く兵士)で隊列を組んだ儀杖兵が、大門から大殿に向かって銃を背中に背負って
 
ゆっくりと行進を開始する。大殿に到着すると、儀杖兵は任務に就いていた衛兵2名と合流して、
 
殿内の位牌に向かい敬礼をする。その後、銃を交換、またそれを振り回す儀式を行い、次に任務に
 
就く2名を残して、5名で大門に戻って行く。そして、大門に行くと大門守護の任務に就く2人が門の前
 
に行き台の上で任務に就く。セレモニーの所要時間は約20分間。《Wikipediaより》
 
儀杖兵の資格だが、高卒以上で犯歴がなく、身長175cm - 195cm、体重65kg±1kgが条件で、
 
その上に厳しい訓練が課せられ、それを成し得た者のみが儀仗兵になれる。


 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 【忠烈祠衛兵交代】