ランニング(第8回仁淀川ふれあいマラソン・191103) | 生活学舎桃土

生活学舎桃土

高知県土佐山の小さなパン工房。
自家栽培の野菜や山の様子をお伝えします。

 

 

 

     ランニング(第8回仁淀川ふれあいマラソン・191103)

 

 2019年11月3日(日)、14℃ 22℃ 曇り一時晴、

 

 第8回仁淀川ふれあいマラソンin TOSA City     に孫の航吾君と私たち祖父母が出場しました。

 

 会場は、波介川導流堤防・仁淀川右岸堤防をコースとして、仁淀川河口大橋の左岸にある南風がスタート・ゴールなどの式典会場になっていました。

 

 駐車場は隣接するところに、約100台分がありますが、遅くなると離れている宇佐にまで行かねばなりません。そこからはシャトルバスが出ています。

 

そして、50代になっている私の教え子達も地元ですので、元気に出場していました。

 

 ゴール後の「つみれ汁」を作って下さる所で、私の次男・航吾君の父親が「みのり保育園」の同級生だったお母さん方がおられます。

 

 元気に婦人会でボランティアをされていました。もう35年以上たっています。それでも、何人かの顔見知りの方が、おられました。

 

 航吾君達の4キロの部は、波介川導流堤防からスタートします。

 

 ここは、土佐市で働いていました時に、月に一回、日曜日の朝に自分達で5kmロードの記録会をしていました。その折り返し点になるところです。

 

 また、年に1回のマラソン大会では、このコースを通って、10kmや仁淀川河口大橋を渡って春野町で折り返す20kmの部も行っていました。懐かしいコースです。

 

 

 

 9:30に10km高校生以上の部がスタートしました。

 

 4kmの部に出場した航吾君のスタートが、60分後だったので、写真を撮ってくれました。

 

 12年前に、春恵さんとペアーで作った赤色のランパン・ランシャツを着ています。

 

 昨年は、ハーフマラソンの部を走ったのですが、今年は新設された10kmの部を走りました。

 

 エントリー・126人中72位で、総合では、208人中96位でした。

 

 年代別がありませんので、ほぼ中ほどを走っていたことになります。

 

 

 

 航吾君は、4km男子小・中学生の部を走りましたが、お腹の調子が悪くて、昨年より、2分弱遅く、部門別で、47人中7位。

 そして総合では、215人中19位でした。

 

 レース前は、誰しも緊張するものですが、航吾君人並み以上に緊張していました。

 ランニングに限らず、合唱団でも人の一歩前に出ることを避けていました。だんだんと、それも変わってくると思います。

 

 父親は、気持ちが強くて、自分はランニングでは負けるわけはないと思い、つねに、先頭集団を走っていました。

 

 10kmの部を走った私が、ゴール近くになった時に、4kmの航吾君達がスタートしたので、「航吾、ナイスラン、ファイト」と対岸から走りながら、声をかけたのが、聞こえていたということです。

 

 

 

 ハーフマラソン女子60歳以上の部を、春恵さんは走りました。

スタート直後で余裕の笑顔です。友人が写してくれました。

 

 

 

 折り返して、ゴールが近くなったおよそラスト2kmの地点です。

 

 

 

 昨年より、6分ほど遅かったのですが、足首の痛みも少なくて走り切れました。

 

 

 

 土佐市長からの表彰です。

 ハーフマラソン女子60歳以上の部で、16人中1位でした。

 

 総合では、746人中345位でした。男子が559人エントリーしていたのですから、上等な順位です。

 

 

 

 入賞の表彰は、各部門3位までです。中央に優勝者、右に2位、左が3位の方です。

 

 プレゼンテイターは、「ヨシヅミさん」です。

多分、ハーフ女子では、春恵さんが、最高齢だと思います。

 

 入賞者の副賞は、「土佐文旦・水晶文旦」でした。