イベント情報(高知少年少女合唱団・工石山合宿・190727) | 生活学舎桃土

生活学舎桃土

高知県土佐山の小さなパン工房。
自家栽培の野菜や山の様子をお伝えします。

 

    イベント情報(高知少年少女合唱団・工石山合宿・190727)

 

 2019年7月27日(土)の夕方より、高知少年少女合唱団の合宿が、高知市土佐山の工石山青少年の家で、30日(火)にかけて、行われました。

 

 航吾君は、午前中の英語クラブが休みでしたので、6時に起きて、約6キロのランニングを私たちと一緒に行いました。

 

 そして、土曜日の午後から催された、アスパルこうちでの英語スピーチコンテストに出場し、最高評価の「Excellent」を受け、ホッとして、喜ぶ間もなく、その足で工石山青少年の家での合宿に向かいました。

 

 

 

 団員が揃った入所に間に合いました。

 

 

 

 子供たちの夕食が終わり、入浴をしている間に、今年の歌の楽譜を保護者が作ります。

 

 34枚の楽譜の順番を間違えないように揃えて、一冊分ごとに揃えていきます。

 

 

 

 

 

 楽譜が印刷されている面を中折にして揃えます。

次に印刷されていない部分どうしを糊付けして、後で折り目の背の部分を糊付けします。

 こうして、一冊分の楽譜が出来上がります。

 

 

 

 新入団員の保護者と今は休団されている方の保護者も応援に来てくださっていました。

 

 

 

 ホールにて、パートごとに分かれて、新しい曲の練習が始まっています。

 

 

 

 

 

 朝練習、午前練習、午後練習、夕練習とびっしりと練習時間が取られています。

 

 日曜日からは、潮江中学、三里中学のバレーボールの合宿も体育館を使って行われていました。

 

 航吾君が気付いたのですが、なんと土曜日のアスパルこうちでの英語スピーチコンテストに出場していた潮江の中学生が、バレーボール部の中におられました。

 

 世の中は、狭いものですし、ハードな練習をする体育系のクラブに属していても、スピーチコンテストに選ばれてきていた方もおられたのでした。

 

 

 「あめつちのうた」から「水のうた」の合唱は、8月29(木)に予定されている「クロネコファミリーコンサート」では、この曲が、大阪フィルとのコラボで歌うことになっています。

 

 

              団員募集のコーナーです。

 

高知少年少女合唱団の練習日時は、毎週土曜日の14:00から16:00までです。

 

場所は、高知市勤労者交流館(丸池町)、知寄町電停から北へ200mです。

 

問い合わせは、088-832-7892(はざま)まで。

高知少年少女合唱団でHP/facebookがあります。検索してください。