イベント情報(高知少年少女合唱団 第34回 定期演奏会181222・その2) | 生活学舎桃土

生活学舎桃土

高知県土佐山の小さなパン工房。
自家栽培の野菜や山の様子をお伝えします。

 

 

  イベント情報(高知少年少女合唱団 第34回 定期演奏会181222・その2) 

 

 2018年12月22日(土)、高知県民文化ホールにて、高知少年少女合唱団の定期演奏会が行われました。その続きが遅れていました。

 

 

 

 ロビーにて高知少年少女合唱団の団員は、春野東小学校児童とともに「あめつちのうた」を歌ってお見送りを行いました。

 

 

 多くの方が、ロビーでの合唱を聞いてくださり、定期演奏会の感動を心に刻んでくださいました。今回の定期演奏会では歌われなかったものも、続けて歌われました。

 

 

 

 合唱の輪は尽きることがなかったのですが、また、来年へと想いを持って帰ってくださいました。

 

 

 

 舞台の片付けも自分たちで行いました。朝の組み立てとは反対の作業ですが、今年は男性・OBの参加が少なかったので、団員も保護者も力を合わせて行いました。

 

 同時刻にロビーでの片付けも分かれて行われていました。

 

 土佐山学舎から来ていた航吾の同級生も写真の取り外しなどを手伝ってくれていました。

 

 

 

 打ち上げ会では、ほっとした表情で航吾君も歌い踊っていました。

 

 

 

 小学校2年生・3年生の団員が、元気です。

 

 

 

 保護者も加わって歌っています。

 

 

 

 

 

 歌い、本番と同様な振り付けも、リラックスして行っていました。

 

 

 

 

 

 フィナーレは、肩組をして団員も保護者も歌い切っていました。

 

 今朝の9時前からのリハーサル。1時30分からの演奏会、

 

 そして8時すぎまでの打ち上げ会と歌い通していました。いつもながら、凄いエネルギーです。