桃土紹介(土佐山の暮らし・柚子の収穫・搾汁が始まりました・その4) | 生活学舎桃土

生活学舎桃土

高知県土佐山の小さなパン工房。
自家栽培の野菜や山の様子をお伝えします。

    桃土紹介(土佐山の暮らし・柚子の収穫・搾汁が始まりました・その4)

 2014年11月20日(木)、晴、土佐山地区古味にある柚子・搾汁施設の前に置かれているゲージにようやく柚子がいっぱいになる程、搬入されるようになりました。

                                                                  



                                                                 孫の航吾君の友人のお祖父さんも、朝から軽トラックにいっぱいのコンテナの柚子を搬入されていました。

 夕方には学童保育へ「お迎え」に行かれるのも、お祖父さんがされており、土佐山の人は、みんな忙しくなります。

                                                                  


                                                                    右側に見える建物が、柚子の搾汁施設で、左側の建物には、フォークリフトごと入っていける冷凍庫があります。

 ここで、いったん冷凍された柚子は、冷凍保冷車で高知新港にある冷凍庫に運ばれて保存されます。