おはようございます。
2歳児育児中のmaruです(2歳5ヶ月)。
最近ダンゴムシをあまり見かけなくなってきた…暑くなるとあまり出てこなくなるらしいと保育園の先生から聞きました👀
もう◯◯って言わなくなっちゃった!!
結論から書いてしまうと…
ブーブー🚗
って言わなくなってきちゃった!!![]()
うちの子、車が大好きなんですが、
テレビや道端で車を見るたび
あ、ブーブー!!![]()

と言っていたんです。
それが…
つい先日から、
あ、くぅま!!![]()
と言うように…!!![]()
綺麗に「くるま」と言えているわけではないですが、発音的に綺麗に言えるのもすぐそこ、という様子。
くぅまって言ってる……![]()
ええーー
まだ早くな〜い??![]()
まだブーブーで良くな〜い??![]()
と即座に思ってしまったのが本音。笑
成長を100%全力で褒められなくてごめん![]()
他の幼児語はもちろんまだまだ使っていて、
(「みどり」を「びび」と言う、謎の幼児語とか)
車が「くぅま」になってきただけなのですが…
さみしー!!
幼児語卒業なんて、まだまだ先だと思っていたよ!!
やっぱり、好きなものは覚えるの早いのかな?
「はたらくくるま」もよく聴いてるしね。
でも一時期、「はーたーらーくーブーブー!」と歌っていて、アレンジ上手だし、くるま=ブーブーだとわかってるんだなと感心した。
どうかゆっくりゆっくり卒業してくれますように…🙏
↑悪![]()
