【 一家全滅 】息子1歳10ヶ月。家族で胃腸炎になりました。 | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

おはようございます。


1歳児育児中のmaruです(1歳10ヶ月)。

大人用のディズニー帽子をかぶってテレビ鑑賞中♡


↓かわいい😍

サイズ58センチなので、これも大人用みたいです。



下記記事へのコメント、

ありがとうございました!

やはりシロップ嫌がるのですね!わたし自身がシロップ薬大好きな子だったので、子どもはみんなシロップ好きなのかと思ってました👀

息子も一時は「おいしいおねがい」って顔して飲んでくれていたので、またそんな風に飲んでくれるんじゃないかと思い、ついシロップで処方してもらってしまうのですが…これからは、潔く粉にしてもらい練ります!指差し




胃腸炎で一家全滅した話


またもやブログ更新が

滞ってしまっていたのですが…





全滅してました。




息子の咳に続き、






我が家に到来してしまった、






胃腸炎!!魂が抜ける


ひぃーーーえぇぇぇーーー…ネガティブ




※これより先、美しくないお腹事情の話が

たくさん出てきますので、

苦手な方はお気をつけください🙇‍♀️※





先週木曜に夫が、

その後息子が、

そしてわたしが。

家族全員、正確にはゆるやか〜に順番に

体調を崩していきました笑い泣き




 まずは夫


「なんだかお腹の調子が変凝視


そう言い始めたのがたしか木曜日のこと。

お腹の調子を崩し始めました。

ピーピー系。



でもその症状が出始めた週末も出かけたんです。

出先では…



トイレに行きまくり。笑


いや、笑い事ではないのですが、

出会ってから今までで一番、

短時間の間に何度も

トイレに行っていたキョロキョロ


夫、普段は全然トイレにいかないんですよ(何の報告)。


家にいてもそうだし、外出中はなおさら。


心配になるくらいトイレに行かない夫が、

この日はチャンスがあるたびに

「念のため」

「ちょっとあやしい…」

と、トイレに駆け込んでいました。



そんな日々を過ごしていたところ…




 息子が嘔吐

夫の体調不良から数日経過した土曜日。


夫の体調もだいぶ戻っていたので

わたしは出かけていたのですが

夫からたまに届く現状報告LINEにて、


「吐いちゃった」


との連絡。



吐いたのはどっちだ!?驚き


報告してくるくらいだから

きっと息子のことだと思うけど、

夫も体調を崩していたし…


確認すると、吐いたのは息子でした。



吐いたのは、夕寝をしていた時。



起きた息子を寝室に迎えに行くと、








そこは惨状ガーン




いつのまにか吐いていて、

(泣かないので気づかなかったそう)


吐いたところの上を

コロコロ転がってしまったようで不安

あちこちに広がってしまっている…


とのことでした。




ちなみに寝かせているのは大人ベッド。



……魂が抜ける




帰宅後に状況を聞き、現場を確認。笑



よし、お掃除だ!予防(切り替え)




ということで、まずシーツ替え。

一部は夫が対応してくれていました。


窓を開けて換気。

念のため除菌スプレーも。



このお布団の上で吐いた後も

一度吐いてしまったようで、

夕飯の時間帯くらいの段階で

既に2回の嘔吐。



これは…ちょっと不満



ロタウイルス…??



症状を調べると、

わたしがその時見たサイトでは

・発熱

・嘔吐

・便が白っぽくなる

と書かれていました。




発熱はないので違うのかな…?


咳は出ていたから

その勢いで吐いちゃったのかな…?


でもな…


と思っていたら、





その後に出た便が白い。





はい、ほぼ確定だなこりゃ真顔



というわけで、

翌日昼の診察予約を取り病院へ。



診察の結果、






やはり胃腸炎でした。



ちなみに、下記のページがわかりやすかったです。



診察を終えて調剤薬局へ。


鼻水がいつのまにか固まってしまうくらいの状況にも関わらず、息子はそれなりに元気。

咳は止まっているし、

外で嘔吐することもありませんでした。ほっ…



なんなら、

半自動ドアの取っ手部分にある

「ここを押してください」ボタンは

必ずボクが押すのだ!!ニコニコ

という使命感までみなぎってるくらい元気にしてました。笑



結局そのあとは

日曜の夜に本格的な嘔吐を一度、

月曜の夜にほんの少し、

咳の勢いのような嘔吐がありました。


その後は嘔吐はなくなり今に至ります。

だいぶ元気で、保育園も行っています。


まだ便が胃腸炎の余韻が残っているのが

気になるところ。

早くよくなれ😢




 ママにもうつった!

※時系列的に息子と重なりますが、わたし編です。


月曜、息子は保育園をお休み。

わたしが会社を休み、一緒に過ごしていました。


夜の嘔吐と便の状態は良くないものの、

結構元気なので

家の中でたくさん遊びました。



なんだかね、育休中の頃を思い出しました。笑



あの頃はまだこんなに活発に動いてなかったから全然状況は違うんですが、


昼間に時間を気にせず気の向くままに遊んで。

ご飯食べて、寝て。


なんだかそれがとっても懐かしくて!おねがい

ちょっとキューンとしました。



こんな時もあったなぁ。

それはそれで大変だったけど、

振り返ってみると良い時間だったなぁ照れ







なーんて、昼間は思っていたのですが…。







夕飯くらいの時間になり、





…ん?キョロキョロ



なんか、ちょっとお腹痛いかも。

あと、気持ち悪いかも…。


吐くことはないだろうけど、

なーんかちょっと気持ち悪い気がするな。




はい、怪しい気配が漂ってきましたよ〜〜昇天





その頃夫が仕事から上がり、

とりあえずトイレ!





ふぅ、お腹が痛いのは間に合った。



部屋に戻りあらかじめ準備していた夕飯を温め直し…



ている段階から、

あぁ、本格的に具合が悪くなってきた…悲しい



キッチンの床に座り込み、

温め中の鍋を見守る。

息子は夫が見てくれている。



結局、夕飯から先を夫に任せ、

わたしは寝室へ行きました。




きました、ここからわたしの番でした笑い泣き




う…お腹がぁ…(ピーピー系)



おトイレにダダダダ…



ふぅ、ふぅ…



……?


あ。これ、ほんとに吐くかも。




わたし、普段吐かない体質なんです。


貧血で倒れた時も、

ドレスの締め付けで気持ち悪くなった時も、

断食道場で体調をちょっと崩した時も。


吐きそう〜ガーンとは思うけど、吐かない。


小学校低学年の頃を最後に

たしかずっと吐いてなかったと思うけど、

ほんとに吐くのかな…?


吐き方がよくわかんないけど、

うまく行くのかしら…


なんて思っていたら、



キタ…!ガーン




キラキラキラキラぱぁぁぁ…!!キラキラキラキラ

キラキラキラキラキラキラで表現チューキラキラキラキラ




結局、時間をおいて二度吐きました。

そして半日くらい少々の発熱。



個人的にはとっても辛かったですが、

多分症状としては

軽めだったのではないかと思います。




最後に、吐きながら思ったこと。



吐くのってこんなにつらいんだえーん

息子、何度も吐いてかわいそうだったな。

大変だったね…


もちろん吐きたくなんてなかったけど、

息子の気持ちを心底理解できたのはよかったかも、と思いました。



体験してみないとわからない感覚でしたちょっと不満




あと一つ発見。



わたしは、この歳になっても(44歳)、

初体験の苦しみを味わってる時って…




心の中で

おかあさーんえーん

て思ってしまうことが判明しました。笑




情けないけどそうでした。

息子は将来どうなるかな?




しかし、今回不調の波が夫とずれたので

なんとかなりましたが、


息子だけが元気、

親二人が体調不良になったら

どうなるんだろうガーンと改めて思いました。


具合が悪いのに寝ていられないって

本当に苦行ですよねえーん



というわけで、

やたらと長くなってしまいましたが、

我が家の胃腸炎との戦いレポでした!



ちなみに現在は全員、

ほぼ快方に向かっています〜ニコニコにっこりニコニコ


※余談

今回保育園の日誌で「嘔吐」と書いたのですが、もしかしたら人生で初めて「嘔」の字を書いたかもしれない。

めちゃくちゃ「口」の字ですね、この字笑。