【 侮りました 】フリフリおにぎりを1歳児に渡してみた結果。 | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

おはようございます。


1歳児育児中のmaruです(1歳2ヶ月)。

ままがぶんぶんしているコレはなに…?


↑動画からの切り取りなので、画質粗めです🙇‍♀️


上の画像が何かというと…

フリフリおにぎり(勝手に命名。ミニおにぎり作るやつです)を観察しているところ。



ご飯を用意していた時に、

そのおもしろそうな様子から(フリフリ音譜

息子が寄ってきましたハイハイ


「やってみる?ニコニコ」と

フリフリおにぎり(ご飯入り)を渡してみました。


フリフリするかな?

ワクワクラブ




………不満(こちゃこちゃ触る)



カチ(カチ?)。



……



……ぶん!!

(`・ω・´)おにぎりダッシュ




びっくりびっくりマーク



…っ!!


お、おにぎりが

ぶっ飛んだ〜!!笑い泣き



と、いう動画がこちらです

↓  ↓  ↓  ※音量注意

部屋の散らかり具合からは、そっと目を逸らしてください🙇‍♀️



途中で、わたしの「…っんは!!」という

声にならない声が入ってます笑い泣き


でも、軌道を描くおにぎりは

撮れなかったので、

思ったより躍動感がなくて残念…


本人に至っては、

おにぎりが飛んでったことすら

気づいていなさそうです笑い泣き



このアイテム、

両側を軽くカチッと止めるのですが、

赤ちゃんの力でも

取れちゃうとは思いませんでした。


赤ちゃんの力、侮りがたし泣き笑い


というわけで、この日の夕飯は、

おにぎり3個減になった息子でしたくるくるおにぎり



/ 

 みなさまー!

 フリフリおにぎりを作る時は

 要注意だよー!笑い泣き



連日寝落ちしていて、

ブログの時間が確保できない無気力

短いですが、この辺で…!ショック