息子が歩いた後には、星が落ちている。 | 高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

高齢出産×初産ブログ〜ベビー編〜

30代後半から婚活に励み40歳で結婚した、遅咲きの花嫁maruです。
この度41歳で妊娠、42歳で出産予定です。妊娠生活を綴ります。
→2022年2月3日、出産しました!

おはようございます。


1歳児育児中のmaruです(1歳0ヶ月)。

すぴぷー


昨日のブログへも、

コメントありがとうございました!


ゆうさん、

いい感じにカット成功、よかったです!ひらめき笑い

ごはんの厚みが原因だったんですね。

うまくカットできた瞬間て感動しますよねウシシ

わたし、「おおっキラキラ」って声出ましたもん笑

また改めてコメントにもご返信させてください爆笑

(いつも遅くてごめんなさい🙇‍♀️)


mumiさん、

親バカに付き合ってくださって嬉しいです爆笑

癒されてくれてありがとうございましたチュー

しかし、あれ以来ケラケラ笑わなくなってしまった…。つまらない…

また改めてコメントご返信させてください!



お星さま、みぃつけたスター


↓新しいおもちゃ(巨大)が

登場しました。


ボールプールですおねがい

って言うには

ボール少なくない!?笑



ご存知の方も多いかと思いますが、

スリコで購入しました。

↓ ↓ ↓


★サークル

https://www.palcloset.jp/display/item/2101-20R2558-0A/?b=3coins


★ボール

https://www.palcloset.jp/display/item/2006-20R2292-0A/?b=3coins



ちなみに、

ボールは2袋入れて

この状態です。


結構サークルが大きいので、

ちょっと物足りない感じが否めません知らんぷり


4袋分くらいあったら

ボリュームはバッチリな気がしますが、

片付けるのが大変かもですね不安



楽天でも色々とお取り扱い有り。



うちのサークルも折りたたみ式です。









息子も気に入ってくれたようなのですが…



ずっとサークル内にいるというよりは、

ある程度なかで遊んだら、


サークルの中からボールを取り出し、ボールを持って部屋をズリバイする。

のが好きなようです笑い泣き



「どうぞどうぞ」と息子を

サークル内に入れてみるのですが、

すぐに自分で出てきてしまうんです。

(サークルの壁が、子どもが体重をかければすぐにぺしゃんとなるくらいの硬さなのですニコニコ



サークルはまるで

大きなボールバケツのような扱い笑

中に入って遊ぶイメージだったんだけどな。

ちょっと使い方違うけど、まぁいいか笑い泣き




そして、観察していると

おもしろい発見がありました。



どうやら息子、

ボールに対して

好みがあるらしい。



取り出すボールは

↓この星型ばかりなんです。



上の写真にもありますが、

両手に持ってカチカチ当てて遊ぶのも

もともと設置してある方のベビーサークルに持ち帰るのも、星が多い。



黄色が好きなのか?

星型が好きなのか?

今のところ、色の方な気がしている。



どちらなのかはわかりませんが、

もうそういう好みが

しっかりあるんだなニコニコと感心しました。






そして、そんな感心した翌日の朝のこと。



息子の朝ごはんを作るために、

リビングに息子を放流。


ズリバイズリバイ歩く


ご機嫌に動き回る息子を横目に

離乳食を作ります。





よし、できあがりニコニコ


おまたせ!


食べよう〜!!




と、息子がいる方に目をやると…




伝わりますでしょうか。




転々と落ちる、ほぼ等間隔の星。

キラララララーンスターキラキラ




↑この写真の

手前がキッチン、奥がリビング。


息子は、キッチンからリビングに向かって、

星を落としながらスター

ズリバイして行ったようです笑


まるでヘンゼルとグレーテルのよう。

足跡が手にとるようにわかります。




星をぽとぽと落としながら移動するなんて…


ちょっと…

いや、かなり、かわいいじゃないの〜ラブ!!キューン



こんなにいろいろあるのに、

星型がいいんだね。



そして、落としていくのは

多分その瞬間、他のことに

気が持っていかれるからだね笑


星型は好きだけど、

集中力は続かない息子なのでした指差し