おはようございます。
0歳児育児中のmaruです。
↓本日1本目の記事はこちら↓
↑わたしの上に乗っている状態(正しくは、乗せた)。
からの〜
↓
\ くぴー /
授乳後でお腹いっぱいのはずなのに
ヤンヤン騒いでいたので、
お腹の上に乗せて寝かしつけしました。
「あなたトトロっていうのね」型です。
(別名:トトロ型寝かしつけ)
リアルタイムで、今この体勢…
顔に、キャミソールのリブ跡がつくことでしょう。
先日は、下記記事へのコメントありがとうございました😊
コメントをご返信させていただきました🙇♀️
※離乳食や、おむつかぶれの記事へのコメントもありがとうございました!!すごくありがたく、参考にさせていただいています。遅くて申し訳ないのですが、あらためてご返信させてください🙇♀️※
同じように悩まれている方がいらして、
お仲間だ〜
と嬉しくなりました♡
って、喜んでいる場合ではなくて笑
お腹をどうにかしたい
とちょうど思っていたタイミングで、
整骨院で腹筋の話が出まして…。
ひざを曲げた状態での腹筋を
おすすめされました◎
↓こういう形。
画像をお借りしました。
ポイントは「目線」。
おへそを見るようにするかどうかで
効果が大きく変わるそうです。
おへそを見ながら、
できるだけ膝に手を近づけるようにして腹筋。
わたしは1ターンで15回が限界です。
少ない…笑
妊娠すると腹筋はものすごーく伸びる。
最終的には、いわば腹筋がなくなっているような状態になるそうです。
だから運動をして改めて腹筋をつけるのが
やはりとても大切なことだと
アドバイスいただきました。
ちなみに、
腹筋を始めるのに適切なタイミングというのもあるようで…。
できれば、
産後の骨盤を正しい位置に調整してからが良いとのことでした。
※わたしは素人なので、この辺「へぇ〜」くらいで読み流してください。
もともと運動はほとんどしないタイプですが、
今は毎日10分くらい、
ストレッチと腹筋を頑張ってます。
それもこれも、
好きな洋服を好きなテイストで着るために!
どうかお腹が戻りますように〜🙏