こんにちは、看護師のあべです
今日は、今年の3月に私が飼っている愛犬ナナの歯石取りを行ったので、ご報告したいと思います
もうすぐで12歳になります
今までは、歯のケアについては、
・サプリメントのプロバイオサイエンスを毎日1粒ずつ
・歯の療法食t/d子粒をおやつ代わりに毎日3粒ずつ
を与えていました。(後述します)
歯石を取る前の口腔内の写真を撮り忘れてしまったので、比較ができないのですが
、ケアをしていたのでそこまで歯石が付いてはいませんでした。
口臭がちょっと気になる感じだったので、全身麻酔下で歯石取りを行いました。
歯周病について
コチラ
歯石取りについて
コチラ
歯石を取った後は口腔内はとてもキレイな状態ですが、その後ケアを何もしないと、約2か月後には、元の状態に戻ってしまいます
せっかく麻酔をかけてキレイにしても、2か月で元に戻ってしまうのはもったいないので、なるべく歯石をつかないようにする、その後のケアがとても大切です
そこで、歯石取り後のお家でできるデンタルケアをいくつかご紹介したいと思います
口を触る事が出来る子は、歯磨きペーストを使用した歯磨き
がベストです
⇒歯磨きまでできなくても、口を触る事が出来る子、触っても嫌がらない子は、デンタルシートで口の中を拭いてあげるだけでも効果があります。
大判シートなので大型犬も拭きやすいです!
こんな感じでお口の中を拭きます
すごく嫌そうですが・・・
前歯、奥歯、歯の裏側もばっちりです~
これを2か月続けた結果
子犬の時期、歯ブラシを使う前の歯磨き練習にこのシートを使ってもいいですし、歯石取り後のケアとしても使えますので、興味のある方はスタッフまでお声かけください
ちなみに猫ちゃんもOKです
他にも、
口腔用のサプリメントを与える⇒プロバイオサイエンス、プロデンタルケアなど
歯石を付きにくくするフードを与える⇒t/d
歯磨きガムを与える⇒従来の歯垢の蓄積を抑えるだけでなく、6月から新製品で、口臭も予防できるデンタルガムが発売されました!
形は従来品の、ベジタルチュウとそんなに変わらないので、今までベジタルチュウを食べていたワンちゃんもこちらに切り替えると口臭もカバーしてくれます
いくつかデンタルケア商品をご紹介しました。
これらをすべて行うのは中々難しいと思うので、ワンちゃんの性格や、飼い主様の生活にあったデンタルケアを、1つでもいいので行ってあげると良いと思います
少しでも健康な状態の口腔内をできるだけ長く保つために、お家でのデンタルケアをお願いします
価格等詳しく知りたい方は、お気軽にスタッフまでお尋ね下さい