チョコレート中毒 | マコト動物病院日誌

マコト動物病院日誌

マコト動物病院のブログです。
スタッフ数名でブログをUPしてます。
スタッフ一同 動物大好き
動物達の為に毎日お仕事 頑張ってます。
皆様のブログからも 元気を頂いてます。

こんにちは、看護師のあべです

昨日はバレンタインデーでしたね~ピンク音符
バレンタインといえばチョコレート!chocolate*
作った、貰った、という方も多いのではないでしょうかキャハハ

多くの方が知っていると思いますが、ワンちゃん、ネコちゃんはチョコレートを食べると中毒を引き起こします泣
(ただしネコちゃんでは稀です)

そこで今日は、チョコレート中毒についてご紹介したいと思います!!



★なぜ?

チョコレートに含まれている
テオブロミンという成分が、ワンちゃん、ネコちゃんは体の中で代謝できない為、中毒を起こしてしまいます。
テオブロミンはチョコレートパウダーやシロップなどの製菓用チョコレートや、カカオ豆、ココア、コーラ、お茶にも含まれております。


★どれくらいの量を食べると危険?

犬の体重1kgあたりの致死量は、250~500mgといわれており、これは製菓用のチョコレートでは20~40gになるそうです。

カカオ成分の高いチョコ程、テオブロミンの量も増えるため、ブラックチョコレートやチョコケーキなどは少量でも危険です。
ただし中毒の発言は個体差がありますので、どの種類のチョコレートでも絶対に与えないで下さい。



★症状は?

・嘔吐・下痢
・興奮
・呼吸がはやい
・酔ったような動き
・震え
・量によっては昏睡、死亡


★もし食べちゃったら?

すぐに吐かせる必要があります。
少しでも早く病院へご連絡いただき、お連れ下さい。
その際、

時間
種類(成分)

などがわかると、治療をよりスムーズに行えますので、ご協力お願い致しますごあいさつ
袋や箱などをお持ちいただけると良いです(Θ_Θ)


猫ちゃんはそれほど甘いのものに対して嗜好性が高くないですが、
ワンちゃんは甘いものが大好物ですケーキ
鼻のいいワンちゃんに取られないよう気を付けましょう頑張る