ぼっちな人に優秀な人が多い理由について、ぼっちのストロングポイント。


ぼっちを肯定、応援しています。

わたくしは、コンサルタントとして起業して約20年、110億円売った、"ぼっち起業家"です。


ひとり時間が何より、安らぎます。

会社員失格でみんなと働けないので、一人で働く選択をしました。



ぼっちの人には、優秀な人が多いって、知っていますか?


なぜなら、

ぼっちな人は以下のような特徴を持っているからです。


1. 自分の能力や性格を理解している

ぼっちな人は、自分の得意なことや苦手なこと、好きなことや嫌いなことをはっきりと把握しています。


自分に合った仕事や環境を選ぶことができるので、自分の力を最大限に発揮できます。また、自分の弱点を補うために、必要なスキルや知識を学ぶことにも積極的です。


2. 創造性や独創性が高い

ぼっちな人は、他人の意見や流行に左右されず、自分の考えや感性を大切にします。

新しいアイデアや解決策を思いつくことができるので、イノベーションを起こすことができます。また、自分のオリジナリティを発揮することで、他と差別化することができます。


3. 集中力や持続力が高い

ぼっちな人は、自分の興味や目標に向かって、一点集中で取り組むことができます。

周りの雑音や誘惑に惑わされることなく、自分のペースで仕事を進めることができます。また、困難に直面しても、諦めずに挑戦し続けることができます。



以上のように、

ぼっちな人は、自分の能力や性格を理解し、創造性や独創性を発揮し、集中力や持続力を持ち、柔軟性や適応性を備えています。これらの特徴は、どんな仕事や環境でも必要とされる優秀さの要素です。


ぼっちであることは、決して悪いことではありません。


ぼっちであることを誇りに思い、自分の力を信じて、自分らしく生きてください。ぼっちな人は、優秀な人です。


しかしながら、一部のぼっちの人は、自分のことを否定しがちです。陽キャのほうが理想的で、人に好かれて、羨ましいと思い込んでいる人もいます。でも、それは間違いです。


人に好かれるのは、ぼっちの人でもいますし、そもそも、そんなに多くの人に好かれる必要もないのではないでしょうか?


自分の好きなように、自分スタイルで稼げばいいし、生きればいいのです。


陰キャでぼっち、

無愛想、笑顔ゼロ、共感力ゼロで億稼ぐ



 最新刊

 

杉本幸雄の本