突然ですが、
あなたの「今の状態」は、
あなたの今までの人生で、
どうお金を使ってきたか、
どう時間を使ってきたかの
【結果】、いわば成績表だということを認識していますか?
わたくしは、
起業してから約20年間、
実に2万時間以上クライアントたちにコンサル指導をして参りました。
うまくいっていない人、
うまくいかない人たちは、
何がダメだったかというと、
つまるところ、
お金と時間の使い方が、下手という結論に至ります。
高額スマホを買って、使いこなせていないとか、
コツコツ時間を費やして努力風のことをしているのに、成果が少なすぎる
という人もいます。
これは、投資回収率
Return On Investment
投資した資本に対して得られた利益が少ないということです。
わたくしは、
そんなの凄く嫌で、生産性には並々ならぬ執着を持っております。
投資回収率が低い人たちの傾向として、
よくあるパターンは、
投下するお金や時間が少ないことや、総量としては少なくナイのに、細切れ過ぎる使い方になっているということがあります。
例えば
広告投下では、1万円を100回使うより、100万円を1回とか50万円を2回のほうが効果は大きいです。
無論、
最低必要努力投入量(MER)というものは必ずあります。
自分が期待した成果を手に入れるためには、一定以上の努力をしてもいないのに見切りをつけない。諦めない。グダグダ言わないことが重要で、この「一定以上の努力」のことを「最低必要努力投入量」ということです。
投資、つまり種銭の大きさによって、
得られるリターンのサイズ感は当然変わります。
お金も時間も、多ければ多いほど、その成果も大きくなるというのは、
ごく普通の考え方で、論理的でしょう。
お金の使い方に慣れていない人は、お金を上手に使えません。
そして、
たくさん努力して、望みの結果を手に入れた経験がナイ人は、やはりたくさん努力出来ませんし、したくありません。
わたくしは、
起業して3年目で飛躍出来たのですが、
その前後で、
お金を使う練習をしました。
しかも、自分に直接リターンがほとんどないだろう使い方で。
それが、
神社さんに、毎日、1千円をお賽銭する、という行為です。
お賽銭の平均は150円ほどと言われていますし、
多くの人は、初詣など特別なイベントの時だけですよね。
それを、
紙幣を1枚、毎日、入れる
ということを、
わたくしは、神頼みというよりは、お金を特別視しない、道具の1つとして認識するためのトレーニングとして、
この行為を実践していました。
最初は、やはり
毎日毎日、千円を入れることに抵抗感、もったいない感がありました。
千円は、どう捻出するかというと、
無駄遣いをやめる、
外食を減らすことで、
簡単に実現出来る金額でした。
お金に使い慣れると、
ここぞというタイミングで、大きめな金額を使える度量、心持ち、が出来ました。
そして、
毎日1千円、お賽銭していたら、いつの間にか、
成功しました!
それは、40万円のコンテンツを○○個も買われたということでした。(○○個の実数は、わたくしの10万円講座で明らかにしています)
わたくしの他にも、
クライアントの男性が実践して、
彼は毎月100万円の広告を一年間打ったところ、
今では、毎"月"1千万円の売り上げを得ています。
毎月100万円使う度量を持てたのは、
毎日1千円のお賽銭の効果です。
まとまったお金を使えない小心者の人は、やってみてはいかがでしょうか?
毎日の1千円を捻出するところから、トレーニングは始まっています。
ちなみに、
女性の8割はお賽銭に千円以上はやり過ぎという統計がありますし、
それをしかも毎日ということですから、
あなたは、
このあたりの理解を配偶者や恋人から得る必要もあるかも知れません。
法人は、個人事業主よりSEOも断然有利