口頭での自己紹介や、SNSのプロフィールは

非常に重要です。


なぜなら、

【入口】だからです。

人と知り合う入口、キッカケだからです。

入口を

入って来てもらえないと、何も始まりませんし、ここでの悪い印象付けを後に逆転させるのは、とても難しいです。


頭が良くて、

稼いでいる人の自己紹介やプロフィールと、

頭悪くて

稼げない、あるいは続かない、知り合った人とトラブルになる人の自己紹介やプロフィールは、

全然、違っています。




これは、やめたほうがいいという

頭が悪そうな自己紹介やプロフィール3選は、


3. ○桁越え、月収7桁越えなど

2.   不幸自慢

1.   自分の生涯を物語る



3. ○桁超え、月収7桁越えなど

自分の収入や売上を唐突に言ったり、書いてあるパターン。

これに惹かれる顧客は、それほどクオリティが高くはアリマセン。


もし、やるなら、あなたの商品やサービスでの実績のほうがいいです。ダイエット商品ならどれくらい減量出来た人が何人いるとか、コンサルタントならクライアントにもたらした実績を示す。



2. 不幸自慢

不幸な話は、とてもみんなが大好きなので聞いてくれますし、読んでくれますが、それは上から目線で同情的にです。

うつ病だったとか、シングルで大変とか流行っていますが、購入にはつながりませんし、信頼しようとは想起されません。



1. 自分の生涯を物語る

よくある一番下手な自己紹介やプロフィール。

自分の歴史を長々と語っていくやつです。

面倒臭いので、すぐに耳を塞いだり、その場を離れたくなる人は多いです。



上手な自己紹介、プロフィールは、

先ずターゲティングしてあります。


こういう人に、面白がってもらいたい、仲良くなりたいというふうに。

そして、

どんな成果があるか、誰に対して何をやっている人かをシンプルに表現しています。


わたくしのコンサル指導では、

20秒間や10秒間での自己紹介をトレーニングすることもやってもらっています。


自分のことを理解していないと、出来ません。

自分の事実と、方針です。




片手間ダメ!ドットコム