ロルバーンダイアリーを無事に購入し、満足していたらデルフォニックスさんが…
「Rollbahn Accessories Fair」を開催しちゃいました~
探しても見つからずにいたカスタムチャームも販売されており、誘惑に負けて先ほど追加購入してしまいました…
さて、先日ロフトで購入したモノを…
どれが文房具でしょう~(^^ゞ
そうですね。右上がカセットテープカッターです。
まだ、テープはセットしていませんが、マステ2本入れることができそうです (^^ゞ
ついでなので、最近音楽ネタを書くことが増えているので、昔のカセットテープも一緒に撮影してしまいました~
1本は角松敏生さんのテープです。
私のハンドルネームは、ここからお借りしています(#^.^#)
もう一本は、昔の佐野元春さんのサウンドストリート(まだ「元春RadioShow」になる前)
カセットテープは大量にあったのですが、ステレオが壊れ、処分してからというもの(泣)…
聞く機会もメッキリ減ってしまったため、大部分はゴミとして捨ててしまいました…
残っているのは本当に気に入っている20本程度です。
(使用していない未開封のテープも10本ほど…)
自分と妻が付き合うきっかけになったのも、ライブに一緒に行ったから…
そのライブは伝説のライブとなっていますが~
久保田利伸、大澤誉志幸、バービーボーズ、山下久美子と布袋寅泰…
ホントに豪華なメンバーが集まっています。
(動画のどこかには私も小さく映っているはずですが…)
ということを今回投稿しようと思っていたのですが、なんか火が付いてしまいまして…
奥底にしまっていた色々なモノを引っ張り出してきました…
ブログでお世話になっている方々の目の保養になってくだされば…と思います。
まずは、アルフィーから(ふーみんさんへ)
妻の私物ですが、1982年頃からのツアーパンフです(#^.^#)
そして、えーこたんさんへ
TM NETWORK(途中TMNと名前が変わっておりますが…)です
順番は年代順ではありませんが、「kiss you」「RHYTHM RED」「CAROL」のツアーパンフたちです(#^.^#)
そして、生ライブとフィルムライブ参戦予定のノーラさん、そして、同じ青森会場参戦予定のみつゆびさんへ
私が一番大好きな佐野元春さんの本、ツアーパンフたちです
自分自身忘れていましたが、ELECTRIC GARDEN #2も残っていました~( ・_・;)
こんな感じです(^^ゞ
高校生の頃は、コンサートのチケット代を出すだけで財布がピンチだったため、大学生になってからのツアーパンフがほとんどです。
高校時代も、無理をして買っていれば、今懐かしく読み返すことができたんでしょうね~
このほかにアナログ盤(LPレコード)もあるわけですが、文章で上手に元春を語れない分、熱量だけは感じてもらえたかと…
これらを見直してから、9/15のフィルムライブに参戦したいと思います。