昨夜、旅行から帰ってきました~
今回、車での移動距離は3日間で950kmでした~
この暑さの中、新幹線で移動し、電車や徒歩で移動していたら、バテてしまっていたから、運転している時間は長かったけど車での移動が正解だったかな~と考えています。
いつもと順序を変えて、旅行の話は後半にし、まずは文房具の話からスタートしますね~
と言っても、今回は文房具より雑貨の方を多く購入してしまいました~(^^ゞ
ロケット型のキーホルダー
宇宙飛行士のキーホルダーがあるので、セットで持ちたいな~と思い、購入…
花道(スラムダンク)のノートとシール~(^^ゞ
そして、オサムグッズとスヌーピーのピンバッチ!!
このバッチは50%OFFで我慢できなかった…
以前デコったダイソーで購入したペンケースは、今ではこんな状態になっていま~す(^^ゞ
そして、購入した文房具はこちらです
STAEDTLERの抜けていた濃さの鉛筆を購入~
(12Bから2Bまで偶数の濃さが揃いました~)
先日、黄色のロルバーンのチャームを購入したのですが、付けようとしたらオレンジのネオンカラーのロルバーンだった…(^^ゞ
「せっかく黄色のチャームを買ったんだから…」と言うことで、smith仙台で大きめのロルバーンを購入しました~
そして、今回「文具の杜」に行き、見つけることができてうれしかったのが、この消しゴムです。
まずは「あの日の消しゴム」
なんか懐かしい景色をイメージさせる透明・不透明の消しゴムを層状に重ねたものです。
サンスターさんから発売されたのですが、使うより観賞用として購入しました~
文具の杜ではすでに売り切れに近い状況で、本当は別のカラーが欲しかったのに在庫なしの状態でした…
が、本日青森市で文房具屋さんに行ったところ、ほぼ売れていない状況で発見!!
(全カラーが揃っていました~)
そこで、欲しかった「真夏のビーチ」と「夕凪サンセット」を購入し、景色バージョンを4つ揃えることができました~(^^ゞ
こんなにキレイな消しゴムだから、何かいい遊び方を考えないとダメですね~(^^ゞ
そして、もう一つ探していた「カド復活消しゴム」です
こちらは「所さんのお届け物です!」で紹介されたモノです。
1つは実際に使うモノ!!もう一つは保存用として2個購入してきました~(^^ゞ
使って丸くなった消しゴムを温め、一緒に付いてきた透明なケースでギュッと固めると再びカドが復活するというもの
こういう消しゴムって意外と消えにくい…という印象があるのですが…
シードが販売している消しゴムなので消し心地は大丈夫なのでは…と考えています
いずれ描画用鉛筆の比較をするときに、消え心地やカドの復活状況を一緒に報告したいと思います。
ちなみに裏面に記載されている説明です。
さて、文房具の話はここまでとして、今回の旅行について記録を残していきたいと思います。
朝6時に青森市を出発
本当にいい天気で、景色もバッチリでした~
SAから見た岩手山も、いかにも夏!って感じでした~
1つ目の目的は、ガーデンガーデンという花屋さんに行くこと!!(妻の目的)
旅行初日に花を購入してしまうと、車内で弱って(枯れて)しまう可能性があるので、この日は購入したい花の目星を付けておきました~
(帰宅する日に再度行って、無事に購入してきています)
そして、仙台駅へ…
ここで、私は文房具屋巡り、妻は「ずんだシェーク」が目的でした~
この写真を見ると、ずんだシェークがミニチュアのように見えてしまう…
でも、これは私の手が大きいためです (^^ゞ
背は175cmと普通ですが、手はでかくて、普通の軍手だと手首までこない…
生徒の中指より、私の小指の方が大きい…
スキーの手袋を探すのも、シーズン始めにあちこちのお店をまわって探しているんです
こんな写真をブログにあげる人はいないでしょうが、これくらいの大きさですm(__)m
そして、夜は焼き肉です
「焼き肉なんて青森でも美味しい店あるでしょ?」
「仙台なら牛タン食べなきゃ~」
分かっているんです…
でも、今回は仙台牛を食べながら、ビールを飲みたかったんです
事前に予約をして行ったお店は、「虎〇(虎丸)」というお店です(#^.^#)
真ん中の「カイノミ」(どこの部位かはわからないけど…)メチャクチャうまかったですよ~(#^.^#)