以前、SNSを見ていたときに「テリュー・ザ・マット」というものを見つけました。
「持ち運べるデスクマット」という謳い文句です。
興味はありましたが、サイズがA5やB6だと実際使うときには小さいんだよな…
そんな風に思っていたとき、
「以前使っていたオレンジ色のデスクマットは、使いやすかったんだよな~」
「あのデスクマットを下敷きみたいにしたら、ホテルのフロントで使っているデスクマットみたくできるんじゃないかな~」
と頭をよぎり、ずっとそのアイデアを温めていました~
その少し汚れてしまったデスクマットはこちらです…
ということで、この二日間は特に大きな用事もなかったので、チャレンジしてみました~
元のデスクマットの写真はないので、切り刻んだ所からスタートです。
サイズはA4で作成することにしました~
いつもジャストに近い大きさにカットし、失敗していたので、今回は余裕をもって大きめにカットしています。
途中省略…
(写真撮り忘れました…)
で、完成したのがこちらになります(#^.^#)
中には、セリアで購入したA4の下敷きを入れています。
トコノールを使って、コパ磨き…
(今回は一切接着剤を使っていません)
いつもは濃い色のコパコートを使っていて、はみ出した液で革の端の色が汚くなって後悔していたので、今回はこちらを利用しています。
最終的な完成品がこれです。
いつになったら上手に手縫いできるようになるんだろう…
「商売じゃないからイイでしょ…」と自分に言い聞かせているのが、上達しない理由かもしれませんね…
さて、使用感ですが…
ジェットストリームやエナージェルのように先端が細いペンだと、普通用紙にはグサグサ刺さってしまいます…
でも、太めの水性ペンで書くと(特にサラサの0.7mm)革の感覚がフィットしてすごくいい感じでペンが走ってくれます。
作り終わって疲れたので、使用した感じはいずれ紹介したいと思います(^^ゞ