皆さんが、いろいろなインクを紹介している中
まったく万年筆の話を書いていませんでした。
先日、フォローさせていただいた方(ココさん)が
「勉強がんばるときは万年筆…」と書かれていましたが、
私も同感です。
良い筆記具は、
書いていても疲れも少なく、
何より「頑張らなくては!!」と思い
モチベーションを高めることができます。
そんな私が使っている万年筆を紹介したいと思います。
日々、万年筆を使っている方は気になさらないでしょうが、
久しぶりに使おうとすると
インクが乾いていて、まず手入れからスタートする…
ってことが多くあると思います。
だけど、今日紹介するKawecoとPELIKANは、
1~2ヶ月使わずにいても、
しっかりと書くことができます。
そんな使い方するなら買うな!!と叱られそうですが、
事実なので…(_ _)
上のKaweco Sport (ボルドー)は、5年前に銀座の伊東屋で購入しました。
2週間の研修中、本当に役立ちました。
それで、アルミタイプをネットで購入。
そして、淡いグリーンのものは、山形での研修の帰りに
仙台に寄り、このAmebaで知り合った方のお店で購入しました。
自ら「ぺん爺さん」と呼んでいますが、
本当に万年筆、インクに詳しく、
調整までしっかりとしていただきました。
その後、行く機会がなく、ご無沙汰していますが
また、お邪魔したいお店です。
ペリカンはTH.INKというもので、
雑誌かネットで、「インクがジュルジュル出て、書きやすい」と見て
2本衝動買いした記憶があります。
ステンレス製のペン先ではありますが、
調整なしでも引っかかりが少なく、
気持ちよく書くことができます。
両方とも F なので、
ペン先のサイズを変えれば良かったなと思っています。
さて、中のインクは乾いておらず、すぐに使用できたので
また、下手な字で書いてみました…
インクはカートリッジじゃなく、
コンバーターを使用しています。
どれも字がかすれることなく、
しっかりと書けています。
心地いいです(#^.^#)
一番下のシャープペンシルは、
妻が数年前に誕生日プレゼントにくれた物です。
真鍮製は、使うほど味が出ると言われていますが、
あまり使わず、大切にしています。
(意味あるの?と言われそう…)