つけペン calligraphy speedball | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

最近、インク沼にはまる方が多いらしく

ガラスペンがよく売れているそうです。

 

青森の北洋ガラスさんの方と話をしたときにも、

「おかげさまで、ガラスペンはたくさん売れています。」

と聞いていました。

 

付けペンに比べると使用後に洗うと汚れが落ち、

さびることもないので手入れが楽だと聞いています。

 

でも、私ガラスペンを持っていないんですよね…

 

代わりにカリグラフィー用の付けペンは結構あります。

 

お気に入りは、「speedball C-type」です。

 

SAILOR の「hocoro」も確かに持っているのですが、

speedballの方が書きやすいと自分では思っています。

 

 

ただ、付けペンはだんだんペン先が劣化し、

やっぱり買い換えは必要になるんですよね。

 

誰かに手入れの方法を教えて欲しいくらいです。

 

 

手入れもせず、しばらくぶりに使っても

しっかりと書けているのが

LAMYのジョイ(1.5mm)です。

 

 

あとカリグラフィ用ではありませんが、

線の太さを変えずに書き続けられるのが

タチカワのラインマーカーです。

 

これもしばらく使っていなくても、

インク詰まりせずすぐに書けるので

びっくりです。

 

 

こんなに道具を揃えても、肝心の字が下手なら

宝の持ち腐れですね (^^ゞ