普段使いのノート | 文房具好きのブログ

文房具好きのブログ

新しい文房具、珍しい文房具を見つけると、すぐに手に入れたくなってしまいます
文房具について情報交換をして、もっともっと楽しい文房具ライフを送りたいので、気になった方は気軽にフォローお願いします

普段持ち歩いているノートです。

 

茶色のカバー、深緑色のカバーは本革

ベージュは昔、無印良品で買ったカバーです。

 

茶色のカバーは、この夏リュックの中で水筒の水がこぼれた際にシミができてしまいました…

 

ショックですが、使えば傷も付くし、汚れるし、仕方ないですよね。

 

 

カバーの中身は、ツバメノートとキャンパスノートです。

 

また、カバーの袋の中にはB5下敷きを前後に2枚ずつ入れて、

立ちながらでもノートに記録できるように工夫しています。

 

 

キャンパスノートは26穴付きの剥がせるタイプ

メモをガツガツ書き、必要なものはファイリングして取っています。

 

他にもかなりの冊数のノートがありますが、

普段使いにはこの2種類を使っています。

 

そういえば、11月中旬に

消しゴムでキレイに消せるルーズリーフが

コクヨから発売されるんですよね。

 

昨年、ツルツル、ザラザラのノートが発売され、

どのペンに合うか?ってTwitterとかで話題になりましたが、

安価なルーズリーフ(350円・100枚)が発売されるなら、

どのペンと合うかを確かめてみたいと考えています。