島愛会のブログ -12ページ目

『第33回小豆島オリーブマラソン全国大会』

5月23日に開催されました

『第33回小豆島オリーブマラソン全国大会』に参加してきました。

去年が新型インフルエンザの影響で中止になり、開催は2年ぶりのオリーブマラソン。

今年は強い雨が降る中ではありましたが、無事開催されました。

ランナーの方は、びしょ濡れになりながら、香ばしいしょうゆの香りが漂う「醤(ひしお)の郷(さと)」の通りなどを通過しスタートからゴールへと完走出来たのではないでしょうか。

さて島愛会はと言いますと、ミニ島愛麺の無料試食・島愛麺の販売を行いました。

雨の影響もあってか、スタート前とゴール後のランナーの冷えた身体を温めるミニ島愛麺の無料試食の方が大盛況でした。

今回全国から集まったランナー及び応援に来られた人たちに島愛麺の事を知ってもらえたのではないでしょうか。

半年後には土庄町の方ではタートルマラソンもあります。

その時には、より多くの人に島愛会、島愛麺をアピール出来る今回以上のイベントをしていきましょう。

第16回全国シニアソフトボール古希小豆島大会開催。

備前東備フェスタとイベントが重複しバタつきましたが5月14日~17日に


開催されました第16回全国古希シニアソフトボール大会についてup致します。


島愛会のブログ


約70参加チーム総勢1200名前後のシニアの選手達が全国から集まり各トーナメントを行いました。選手の皆様


のプレーを見ていた全国大会という事あって目を疑うようなプレーばかり拝見致しました。またとても活気がよく、


一つの白球に対して全力で求める姿勢はとても素晴らしかったと思います。



14日開会式の日、島愛会では婦人会、女性部と共に選手全員分のぶっかけ素麺接待と物販(島愛麺、素麺、木


札等)を行いました。平日にもかかわらず、各会の皆様に参加して頂き、素麺接待約1000食前後分おもてなしを


行う事が出来、選手の皆様も特産品である素麺を食べれて嬉しいと声を頂きました。関係者の皆様、本当に御


協力して頂きありがとうございました。そしてお疲れ様で御座いました。


物販ブースに関しましては14日15日と二日間、高見山グランドのみにて出品し、試合の空いた時間や休みの時


に商品を観覧して頂いたり小豆島の事や選手の地元の話など会話をする事が出来ました。(売上はそこそこ…)


島愛会のブログ


最後に小豆島代表と致しまして出場致しましたこのチーム


島愛会のブログ-q


そう我らが小豆島オリーブの皆様、吉岡監督のもと大会出場お疲れ様で御座いました。


ちなみに「監督僕も出させて下さい言ったところ」…即答で「お前28歳か?42年早いわ」との回答を頂きました。


ごもっともでした。


次回島愛会のイベントまた皆さまup宜しくお願い致します。



『東備フェスタ』 ~食と器とおどりの祭典~

こんにちは、みなさん
今回は、東備フェスティバルへ行ってきました。

2010年5月15日 備前市西片上岡山セラミックスセンター西側広場
『東備フェスタ』~食と器とおどりの祭典~
会場内には、グルメ、備前焼の器に関するコーナーを設置し、
各種ステージイベントや会場内イベントで来場者の方々に喜んでいただく内容です。


島愛会のブログ

さて、小豆島 島愛会として、
島愛バーガー(そうめんバーガー)・島愛麺・オリーブサイダー・オリーブ茶
の販売をしました!
(まだ準備中の写真ですが…。)


島愛会のブログ

島愛会のブログ


ステージイベントでは、小さな子供から一般の方々のダンスが催され、
この地域にダンスという文化が根付いているということが驚きました。
(小豆島のダンス人口は、どのくらいなんだろう?)


備前市商工会議所青年部、備前青年会議所が行っているというイベントで
その規模や運営たるや 勉強させられることが沢山ありました。

お昼あたりからだんだん気温も上がり、オリーブサイダー・オリーブ茶が盛況でした。

また機会を頂き小豆島PRに貢献できたらと思います。

それでは、備前市商工会議所青年部、備前青年会議所、赤穂青年会議所、
そして備前のみなさま お世話になりました。

では、またまた。