キンチョー感 | 東京吹奏楽団 オフィシャルブログ 「東吹つれづれ日記」 Powered by Ameba

東京吹奏楽団 オフィシャルブログ 「東吹つれづれ日記」 Powered by Ameba

東京吹奏楽団 オフィシャルブログ 「東吹つれづれ日記」 Powered by Ameba


ママやすこ@Claです。

連続書き込みで失礼します。

もう一昨日のことですが、世田谷でオーケストラの本番でした。

ルスランとリュドミラ序曲、ピーターと狼、展覧会の絵という、管楽器大活躍、聴きどころ満載のプログラムでした………
が、私はBassクラだったので、展覧会のみの乗り番ですにひひ

司会は、池辺晋一郎先生、「ピーターと狼」の語りは壇ふみさんで、昔のN響アワーコンビ復活です。
壇さんは、相変わらず池辺先生のダジャレをサラリとかわし、控えめだけど知的で聡明な素敵な方でしたドキドキ
一緒に写真を撮るのを忘れてしまって、残念…ダウン


乗り番の展覧会は私もキンチョーしましたが、隣のSAXの若者の方が100倍キンチョーしていて、気の毒なくらいでしたあせる
伝染るので、なるべく見ないようにしていましたが…

長い「展覧会の絵」という曲の中で、たった1曲のソロ。
出番が少なければ少ないほど、緊張感は高まってしまいます。

しかし、その緊張をはねのけ、素晴らしいソロを聴かせてくれましたビックリマークビックリマークブラボービックリマーク


ビギナーでもベテランでも、緊張はします!
その中でも、いい演奏する精神力を培うには……
やはり練習の積み重ねしかないんでしょうかね。
などと思い、今日も不安と自信のハザマで、さらいますビックリマーク


ママやすこ