「政治広場」で一番頭の悪い「ちーちゃん」のブログ。

こちら。


自分が、相手の論理についていけてないことに無自覚に、まるで自分が「勝った」かのようにブログとして公開しているのが笑える。


もともとは、おれが「うちの職場に、とつげきが長野で淫行をしたから、とつげきを懲戒免職にしろ」という根拠もないメールが何度も届いている、という話から始まった。せめて職場に通報するなら根拠をつけないと全く意味がないと。
それを聞いた「ちーちゃん」という超ばかが、「淫行してないんだ? 恥ずかしい」とかわけのわからないことを言い出した。
これは論理として完全に間違っている。
おれは、「もし淫行したと主張するのであれば、その根拠を示せ」と言ったのであって、淫行をしたかしていないかについては述べていない。
であるから、淫行したかどうかは、ちーちゃんにはわかり得ない。
しかし、ちーちゃんは偏差値が低いため、そういうことはわからない。
なぜか「淫行していない」に決め付けておれを攻撃している。
まさに中学生。
もちろんここで、おれが「淫行した」とでも言えば、(根拠なく)「とつげきは淫行の犯罪者」とでも言うのであろう。

ちなみにだが、この記事を書いている時点で、長野県のいわゆる「淫行条例」では、18歳未満との性交渉は禁じられてすらいない。
つまり、何もわかっていないのである。
あー頭悪いやつって嫌い。
平成27年4月22日の夜、「いちご姫」が、「トヨタやみずほの株を買えば絶対に儲かる。なぜなら超大手で絶対に潰れないし、配当金も出るからだ」と主張し、「株を必ず買うべき」「自分は株がうまい」「今株を買わないヤツはバカだ」と言っていたので、私は猛烈にいちごを批判しつつ、翌日23日に当該銘柄を擬似ポートフォリオに入れてみた(仮に買ったらどうなるか調べてみた)。

その結果が、以下画像である。

いちごポートフォリオ


両銘柄ともに損しているが、トヨタに至っては半年もしないうちに17.2%以上下落した(!)。その間、売ってまともに利益が取れる機会はなかった。「潰れない→損をしない」という命題が偽であることがわかる。また、配当については、収益が下がれば減配、あるいは無配となることがあり得るため、何年経っても元が取れるとは限らない。

いちごは、「1000年待てば配当で元が取れる」等と吹聴しているが、歴史上、1000年も安定して配当を出し続けた株式会社は1つとして存在しないし、仮に存在したとしても、それはこう言っているのと同じである。「1000年後に1000億円あげるから、今すぐおれに10億円渡せ――どうだ、元が取れるだろう?」 それをまともな人間は「大損をこく」と言うのだ。

ちなみに、いちごが「絶対に儲かる」と断言したことによって、第三者が錯誤状態に陥り、本当にトヨタ自動車等の株を買っていたとすれば、いちごは立派に詐欺罪の構成要件を満たすことになる。いちごの言うことをまともに聞くバカな人がいなかったとすれば、いちごは詐欺未遂だ。
ベネッセのページの偏差値表。
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2016/hantei/3nen4k/shi-syuto.html

おれが受験のときに受けた滑り止めは、
・慶応理工
・慶応法
・慶応環境情報
・早稲田理工
・上智理工
・同志社理工
以上6学部(全て合格して東北大工学部に進学)。

画像にあるとおり、慶応法のC判定ライン偏差値は81。
よっておれの偏差値は80以上あった。
ちーちゃんや絆花の言う「とつげきは偏差値50」とかなんとか言ってるのはデタラメ。
ちなみに、ちーちゃんが「偏差値80もあれば東大も楽勝だろ」などと、超受験の世界を知らない発言をしているが、そんなことはない。当該ベネッセ模試において、慶応法はたった2科目で偏差値81でC判定だが、東大文1は2次試験5科目(英・数・国・社・社)の偏差値81でD判定、不合格ラインである。

ちなみにこのページには国立の偏差値もあるが、東北大工学部のA判定偏差値が75。おれは一度もA判定を逃したことがないので、偏差値50とか全く関係ない。

以上は自慢でもなんでもない。
おれは嘘をつかれるのが嫌いなのと、単に偏差値65未満のバカとしゃべるのが嫌なだけ。

慶応偏差値
りおしのツイッターでのポエムです。
たぶん渾身のギャグなので、爆笑してあげてください。

りおしのツイッターでのポエムです。
たぶん渾身のギャグなので、爆笑してあげてください。
ちなみに、りおしは未だに、うちの職場に「とつげきは強姦魔です、懲戒免職にしてください」
とかいうわけわからないイタズラメールをひたすら送り続けている気持ち悪い人です。

りおしのポエム
毎日毎日嘘ばっかり言ってるいちごさん。
今日も、「政府の統計はカラクリばかり」「公務員の給与は、民間準拠と言っていながら、実際は東証一部上場企業の上位10企業の平均から取られている」と嘘を言ってました。
これ、冗談とか釣りとかじゃなくて本気で言ってるんです。
だって、おれが何か意見を述べれば「根拠を述べろ」とか言ってくるくせに、根拠を政府統計から出したら「それはネトウヨのねじまがった統計だ」とか反論(?)する割に、彼のソースは日刊ゲンダイとかプレジデントとかなんです。
やばいですね。

いちごとのやり取り
論理学を全く知らないせいで、高校生で習う「対偶」の意味もわからず完璧に負けるりおし。

http://togetter.com/li/648559

それから半年後、彼は「対偶」の意味をわかったのでしょうか。
高校1年生レベルの知識を身につけることができたのでしょうか。
正解はこちら。

http://megalodon.jp/2014-1128-1938-23/ameblo.jp/riosis/entry-11957427880.html


りおしは、これでおれを完全論破したそうです。
彼が結成した14人のメンバーの審議の結果、これはりおしの勝ちだそうです。

人間、なるべく勉強した方がかっこいいですね。