【バルセロナ旅行】結局治安は悪いのか? | ファッションスタイリスト & 通訳・ 翻訳家 Kurumi @富山・北陸

ファッションスタイリスト & 通訳・ 翻訳家 Kurumi @富山・北陸

ビューティリア認定パーソナルスタイリストのKurumiです♡
パラレルキャリア⇒英語講師・通訳・翻訳家。
骨格診断によって、魅力を引き出すファッションスタイルを提案。
自身の骨格タイプはウェーブ,パーソナルカラーはスプリングです。

パーソナルスタイリストのKurumiですふんわりリボン

 

 

 

ヨーロッパ旅行の際に、日本人が一番注意しなければいけないことは、

スリ、ひったくりなど。。。

 

 

ヨーロッパに行かれたことがある方は、旅行会社の方に口すっぱく言われていると思うし、

あまりよくないことですが、ご自身、もしくは周りの方で、そのような被害にあわれた方もいるかもしれませんね。

 

 

 

 

特に、バルセロナは街中が観光地で、人で溢れているし、私もその点はちょっと不安だったところもあります。

ガイドブックにも大きく、スリやひったくりの被害が多いことがかかれていますし、日本ではなかなかないことなので、少し心配にも。。。

 

 

 

日本人は世界的に見ると、裕福な国民で、しかもヨーロッパに旅行できるなんて、お金持ってる!と現地の人から思われてもおかしくないよね。

 

 

 

いちおうヨーロッパは4回目で、前回フランス・パリやロンドンに行ったときも、地下鉄や人混みでは結構気を付けていたので何とか大丈夫でした。

 

 

 

 

 

 

 

結論から言うと、今回も気を付けていたので、大丈夫でした!

 

 

 

地下鉄の中も、レストランでも、人混みでも。

 

 

 

個人的に海外旅行に行くときは、ハンドバックではなく、チェーンバッグにして常に体に身に着けている状態にしているので、良かったかなと思います。

 

 

小さめチェーンバッグだったので、どんな場面でもカバンを下ろすという場面が少なく、カバンを身に着けたまま、観光、レストランで観光、etc.をしていました。

 

 

ハンドバッグだと、注意していても、何かの拍子で(手が空かないときなど)カバンを体から離さなければならない状態がでてきますよね。

 

 

チェーンバッグもチャックがあるもので、必ず財布を出した後などはチャックを閉めていました。

(日本だとめんどくさくて、カバンの蓋をしめるだけになるときもあるんだけど・・)

 

 

 

後は当たり前ですが、常にスマホを出したりしないこと。

 

 

でも最近は、平和ボケしていると言われている日本人旅行者もちゃんと気を付けるようになって、街で何度か日本人とすれ違いましたが、

歩きスマホするなんてことはなく(日本でもダメだけどw)、ちゃんと旅行者らしいファッションでしっかりと防犯&防寒対策しているな~という印象でした。

 

 

(もしかしたら、高いブランド品、多くの現金を持ち歩く、きょろきょろしながら歩く、ガイドブックみながら歩く、なんてひと昔前の日本人のイメージかしら)

 

 

 

 

 

後は、現代のキャッシュレス化のおかげで、現金をたくさん持ち歩く必要もなくなりましたもんね。

 

 

 

チップのために、少しは空港で換金しておきましたが、ほとんどカード済ませられ、財布も小さい物でいいし、便利な世の中だな~と思いました。

 

 

 

 

とはいっても、油断は禁物でちょっと気を付けていれば大丈夫だと思います!

 

 

 

あと、ヨーロッパは石畳の路地が多く、狭く暗めの通りも多いので、暗くなったら、大通りの方を選んで歩いたほうがいいと思いました!

 

 

 

 

Kurumi