"DDEDIT"[文字編集]コマンドで寸法値を選択し
マルチテキストで編集しますね。
寸法値は必ず、< >で表示されます。
例えば、寸法値に( )を付けるマクロを作成しましょう。
これをマクロで実行するには2通りあります。
■その1
システム変数 DIMPOST[接頭/末尾表記]
を使用します。
これは寸法値として、数値の接頭部もしくは接尾部に付加するコトが出来ます。
システム変数 DIMPOSTを使用して
法値に( )を付けるマクロを作成しましょう。
1)寸法スタイル上書きコマンド[DIMOVERRIDE]を実行
^C^C_dimoverride;
2)DIMPOST[接頭/末尾表記]を実行
^C^C_dimoverride;dimpost;
ここでコマンドラインに
寸法スタイル変数の新しい値を入力 <>:
と表示されるので以下の様に記述します。
3)寸法値に括弧を記入
^C^C_dimoverride;dimpost;(<>);;
このマクロで、寸法を選択すると

この様に、寸法に( )を付加する事が出来ます。
もちろん他にも、"φ"や"R"等も付ける事が出来ます。
ただし、この( )の付いた寸法値を、"DDEDIT"[文字編集]コマンドで見てみると

寸法値"<>"に括弧が付いているのではなく
寸法値として"<>"の中に含まれています。
次は、寸法値に文字として( )を記入する方法です。
■その2
もぉ1つの方法は、"DIM1"[寸法記入]コマンドを使用します。
このコマンドはヘルプには記載されていません。^^;
古いバージョンのAutoCADで使われていたコマンドです。
ですので、覚えておくと大変便利です。
まずは、普通にDIM1[寸法記入]コマンドを実行してみましょう。
コマンド: dim1
DIM(寸法記入):
コマンドラインに、この様に表示されます。
この"DIM1"[寸法記入]コマンドは、コマンド単体では機能しません。
"NEWTEXT"コマンドを使用します。
使い方は・・・
コマンド: dim1
DIM(寸法記入):newtext ※又は"new"でもOK
すると、寸法値"<>"が記入された
マルチテキストエディタが表示されます。
このコマンドは寸法値を修正する為のコマンドです。
しかし、マクロでマルチテキストエディタが表示されてしまっては
マクロの意味が無くなりますね。
ココで、このマルチテキストエディタを表示させない為には
あるコトをしなければなりません。
前回、システム変数"FILEDIA"でダイアログを非表示にしましたね。
しかし・・・
このマルチテキストエディタは、システム変数"FILEDIA"の値を変えても
非表示にはなりません。
では、ど~するかと言うと・・・
システム変数"CMDDIA"
を使います。
"FILEDIA"はファイル操作のダイアログ(FILE[ファイル]+DIA[ダイアログ])で
"NEW"[新規作成]コマンドや"SCRIPT"[スクリプト実行]コマンド等の様な
ファイルを指定する為のダイアログの表示/非表示です。
このシステム変数"CMDDIA"は、コマンドダイアログ(CMD[コマンド]+DIA[ダイアログ])
の表示/非表示です。
コマンドダウアログとは・・・
例えば、PLOT[印刷]コマンド等で表示されるダイアログの場合
最近のバージョンでは、印刷コマンド等"-PLOT"の様に
コマンドラインオプションが存在し、ダイアログを非表示操作出来ますが
古いAutoCADのバージョンには
コマンドラインオプションが存在しなかった為
このシステム変数"CMDDIA"で表示/非表示をコントロールしてたのです。
※最近のバージョンでは、"CMDDIA"の値を0にし
"PLOT"コマンドを実行しても非表示にはなりません。
その為マクロで、"DIM1"[寸法記入]コマンドの様なコマンドでは
ダイアログの表示/非表示をコントロールする場合
このシステム変数"CMDDIA"を使用しなければなりません。
他には・・・
"QLEADER"[クイック引出線記入]コマンドでの
テキストエディタの表示/非表示をコントロールします。
それでは、マクロを作成してみましょう。
1)SELECTコマンドを実行
^C^C_select;\
2)システム変数"CMDDIA"を実行し、変数値を0に変更
^C^C_select;\_cmddia;0;
3)"DIM1"[寸法記入]コマンドを実行
^C^C_select;\_cmddia;0;_dim1;
4)寸法値書換えコマンドを実行
^C^C_select;\_cmddia;0;_dim1;newtext; ※又は"new"でもOK
5)寸法値に括弧を記入
^C^C_select;\_cmddia;0;_dim1;newtext;(<>);
6)直前の選択"P"でオブジェクトを選択
^C^C_select;\_cmddia;0;_dim1;newtext;(<>);p;;
7)システム変数"CMDDIA"を実行し、変数値を1に戻す
^C^C_select;\_cmddia;0;_dim1;newtext;(<>);p;;_cmddia;1;
このマクロで寸法を選択すると■その1の様に

寸法値に( )が記入されます。
この( )の付いた寸法値を、"DDEDIT"[文字編集]コマンドで見てみると

■その1とは違い、寸法値とは別に前後に括弧が付き
( )は寸法値に含まれません。
この2通りの寸法値編集マクロの作り方と
システム変数"CMDDIA"は必ず覚えておきましょう。
by totthi
DVDで学ぶAutoCAD LT[2005~2011] (エクスナレッジムック DVDだから絶.../芳賀 由合

¥2,940
Amazon.co.jp