■ループマクロ
※最初に、下の3行を直接コマンドラインに、一度に貼り付けて下さい。
setenv
cmdloop-
"\$m=$(if,$(getvar,cmdactive),$(getenv,cmdloop-),)"
その後、以下のマクロ例を実行してください。
【マクロ例】
ポリラインコピー
^C^Cpline;^x$m=$(getenv,cmdloop-)copy;l;^M |
ハッチング[塗潰し]
*^C^Chpname;SOLID;-bhatch;^X$m=$(getenv,cmdloop-)change;L;;p;c;1;^M |
▲説明
ポリライン[PLINE]コマンドやハッチング[-BHATCH]コマンドでは
点の指定をしますが、決まった回数では無い時の方が多いと思います。
そんな時、エンターが押されるまでの判断を、変数「cmdloop」内に格納された
\$m=$(if,$(getvar,cmdactive),$(getenv,cmdloop-),)で判断させています。
ただし、↑には「\」が入っている為、
コマンドラインに直接コピー&ペーストしないと動作しません。
■コメント
説明で書いたように、無制限の入力が終わったかどぉか
判断させるマクロです!
過去の大先生方が考え付かれたマクロの技!!
あまりにマクロ技としては特殊&便利なので
記載させてもらいます♪
by totthi
AutoCAD 2010/AutoCAD LT 2010基礎 公式トレーニングガイド/矢野悦子((株)スキルパワー)

¥3,780
Amazon.co.jp