断熱材で作る。球体ハウス その3カネライトフォーム材 | 独創的未来の創造と発見

独創的未来の創造と発見

創作活動と建築現場の独自調査・省力工法、等を紹介します。

こんにちは、今日の熊本地方快晴です。


お天気が良いので午前中・・・外で組み立て作業をしました。


以前、球体物を工房内で組み立ていざ外に出そうとしたら、ドアより大きくて分解して外に出し組み立てた苦い経験がありました。


2200型のパーツは既に製作していたのですがなかなか組み立てる時間がなく、お天気が良いので外で組み立てました。


今年も早4月になりました。

テレビでは入社式の模様が放映され、はつらつとした?若者の姿が紹介されています。

新社会人は80万人だそうです。

社会に旅立つ若者・・・そして再就職をする中高年、いずれも新しい人生に向かって歩み始めるこの清々しい時期・・・みなさんはいかがお過ごしですか。。。


【今日の一句】

ひたすらに 我が道歩く こつこつと


こつこつとこつこつとただひたすらにこつこつと・・・(苦笑)


さて本日は


断熱材『カネライトフォーム』素材で球体ハウスを試作してみました。

ウッドラックGS140N/m2 に比べカネライトフォームは曲げ強度20N/m2とても弱いです。

その強度の弱いもので、あえて2000型を作ってみました。


この素材て゜空間造りができるのなら、イベント出展等にはとてもよい条件だと思います。


まずなんといっても①軽い②組み立てが簡単③大きな空間ができる④安価なので消耗品として計上できる。等々とてもメリットがあります。


住宅メーカーに1000万円住宅を売り物にしているところがありますが・・・


材料代1万円住宅???(叫び

1万円の価値を見直してみませんか・・・

みなさまもチャレンジしてみてはいかがでしょうか・・・

六角形を20枚五角形を12枚裁断すれば簡単にできます。


    ■直径約2000mmタタミ2畳分位の広さがあります。

      趣味の部屋に・物置き小屋として・クラブ室やミニ店舗として

      いろいろと空間利用できると思います。
独創的未来の創造と発見-2013040301


  ■左:ウッドラックGS20mm材で製作 直径約1.6m ■右:カネライトフォーム20mmで製作 直径約2.0m 
独創的未来の創造と発見-2013040302




■楽しいこと一緒に考えて見ませんか。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村 住まいブログ 住宅設備・設備工事へ