外調機フィルター清掃 その2 | 独創的未来の創造と発見

独創的未来の創造と発見

創作活動と建築現場の独自調査・省力工法、等を紹介します。

今日は2件現場を廻った。あと1件は夜9時からです。


■某病院外調機フィルターの清掃


   2F3F終了。


   口を塞がれた状態で稼働していた。この状態を続けると、機械の寿命は半減します。


  3Fは外からできないためBOXを開口し天井内から施工した。
08091601   08091602


■上通り某ビル雨水浸入調査及び応急処置


台風が近づいて雨模様、応急的にコーキングをした。




■某デパート機械室空調機モーターカバーの固定


前回ドレン管詰まりの修繕に行った際にカバーがゆるんでいて、早急にということだったが、今夜行くことにした。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


【今日のワンポイント】


■口塞ぎゃぁ人も機械も息でけぇ

(定期的に清掃を必要とするフィルターは、取り外しのし易いところに設置しましょう。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

bana080601 bana080607 bana080610 bana080612 bana080622
bana080602 bana080605 bana080620 bana080615 bana080621
bana080603 bana080609 bana080619 bana080614 bana080617
bana080604 bana080608 bana080618 bana080613 bana080611