嫌だなぁと思うことこそ自分だよ
仕事始まったよと思ったら、
連休ですね。
オンオフが忙しく感じます
さてさて、疲れがたまると
いつもなら流せないことに
ざわついてしまったり、
逆に勝手に我慢してて、
相手が急に許せなくなったり。
そんなことありませんか?
全て自分発信なんですけどね。
人間だから怒りが込み上げる
こともあるでしょう。
私だって、ぷんぷん丸に
なることあります。
相手に思っていること、
感じたことを伝えるのは
良いことだと思います。
ただね、伝え方を間違えると
損だよね。
こーんな顔で一方的に
感情を伝えられたら
どうですか?
人によっては萎縮してしまい、
思うことも言えず、相手を
嫌いになってしまったり。
そうくるならばと、
こちらも
となってしまったり
※ゲーム機は大切にね
言葉って本当に大切で。
伝え方もとても大切で。
疲れたなと思うと病気に
なってでも休ませようと
潜在意識が発動したり
するように、
一方的に怒鳴る相手が現れ
たら、ふと自分を振り返って
みてね。
どこかで自分も、自分の
意見こそ正しいと押し付けて
いなかったか?
まぁ、私もまだまだで、
冷静でいられる時と、
瞬間湯沸かし器になる時も
あるのですが
ちょっとお空からその光景を
第三者的に見てみると、
ちゃんちゃらおかしくなった
りしますよね。
怒っているとそんな余裕ない?
だからこそ余裕って大切なの
でしょうね。
大切な時間をどう使うのか。
どんな気持ちでその時間を
使えるのか。
せっかくのお休みに
伝え方や時間の使い方でも
今一度考えてみようかな。