どっちの病院? | Spring has come

Spring has come

共働きの私達仲良し夫婦と、
そこに奇跡的にやってきてくれた
チビマルとおじさん猫てんまるとの
日々の日記です

周期:10日 36.35℃



その後、出血はありません。

あれっきりです。


うさぎとひつじさん、H&Hさん、

心配して頂いてありがとうございます・・・ほろり


ネネ虫、お二人のコメントに背中を押され

やはり病院へ行くことにします。



とはいえ、

心細さは膨らむばかりですが

やっぱりこれ以上会社を休めず・・・

土曜日に行こうと思っています。


心配なのは、卵管造影検査をしたせいで

体がおかしくなっちゃってるんじゃ?

ってことです。

造影剤が体に合わなくて

数日してからショック症状が出るなどは聞いたことがありますが。

私のような、なんとなくおかしくなる事もあるんでしょうかね。



で、どの病院へ行くか・・・


今まで通院していたところは

家からも徒歩でいけるし良かったんですが

どうもあの先生、不妊専門クリニックを紹介してくれた後は


さっさと紹介した病院へ行きなさいよ



といわんばかりの対応に感じてしまって・・・


というのも、

卵管造影検査後最初の排卵予定日を過ぎても

一向に排卵チェックが陽性にならず

もうしばらくタイミングで頑張ってみることにしたと説明して

卵巣の状態を診てもらいに行ったとき

先生の反応が


「は?この人何いってるのかしら」


という表情をされ、

(というか質問した時などもそういう顔するので

 なんか苦手でした・・・)

さらにエコーで卵巣を見てもらったときも



「・・・排卵しそうな卵はないですねー」



のみ。

はい、ないない、終了。


みたいな・・・

で、それはどういう事ですか?って聞いて初めて


「排卵した直後か、今周期は卵の成長に時間がかかっているか。

 ちょっとこうしてみた限りではわかりませんね。」


と。

以前、排卵したかどうかは

・排卵しそうな卵が卵巣にいないこと

・子宮内膜の厚さが十分に厚くなっていること

これで判断するといっていたのに

その時は子宮内膜の説明もなし。


とにかくわかりませんから。

の一点張り。


だからどうしろとかこうしようとか

そういうのも一切無しで、

帰り際に


先生「じゃあ、この間の精液検査の結果は無視するということ?」



と・・・


だから、

もう少しの間、

タイミングで頑張ってみるって最初に言ったじゃん!!!


聞いてねーのかよっむかっ




親身さとかそういうのって

ウソでもいいから少しほしいな。


って思いました。

ウソバレバレの上っ面だけの親身さは最低だけどね。



そーんな事もあって

もうあの病院へ行きたくないんですえーん



そうすると、思い当たる病院は実家から徒歩5分の

産婦人科のクリニック。


ここは結構有名らしくて

不妊治療にも随分力を入れているみたいなんだけど

やっぱりすごく混んでいる。

そして妊婦さんがいーっぱい。


去年の冬に、不正出血をしたときに

そこの病院へ行ったことがあるのですが。


そのときはまだ、

本格的に不妊治療の事は考えてなくて

ベビ待ちをはじめて半年、

なかなかできないな~ってちょっと思っていた程度だったんですが


「赤ちゃん希望です」


と一言いったらこんな展開に


内診をしていて

「うーん、出血しそうな原因は見当たらないなぁ。

 綺麗なもんだよ。

 卵巣の状態は・・・おっ左の卵巣から、もうすぐ排卵するよ!

 あさって位かな?!

 せっかくだから注射うっとこう!!!」


っとなり、

あれよあれよという間に注射を・・・(なんていう注射かも聞けず・・・)

今思えばあれはHCGって奴だったのかな。


そして

「次生理が来ちゃったら、3日目くらいに来てね。

 そのあとは卵管造影検査と~・・・と~・・・」


って、どんどん話が進むがーん


まだちゃんと検査を受けてみようって思って居なかったので

その勢いに押され・・・

結局行かずじまい(不正出血もそれっきり治まった)。


前者の病院と、

両極端なんだよね・・・。

でも、今は後者の病院の方が心強い。

いちいちあれしてください、これしてくださいって言わないかぎり

何もしてくれない病院は辛い。

というか

赤ちゃんができるようにどうにかしてみよう!

っていう意思が全然感じなくて

必要なことをただこなすだけな病院は今の私には辛い。


かといって

次々あれこれやろうとするのも、本当はいい病院とは言えない。


一番良いのは選択肢をいくつか提示してくれる病院。

患者さんの立場に立って。



なかなかないのねー・・・


とりあえず、

後者の方に行ってみようかな。

帰りに実家に寄れるし。



ああ憂鬱。