ゆく年くる年 | お笑いダジャレ道場

お笑いダジャレ道場

こんなだじゃれアリですか!?ダジャレGメンもびっくりのオヤジギャグ満載の面白い駄洒落でたのしいひとときを・・・

今年もあと数時間ですね。

今年も、振り返れば・・・






やつがいる(爆)


わけないです( ´艸`)
 


今年はほんっと色んな事がありました。

あんなこと、こんなこと・・・




できたらいいな(BY どらえもん)
 
じゃなかったですね(笑)

今年を振り返るといろんなことが有りました。


大きな地震があり家を失ったり身内を失われた方も
数多くいらっしゃったと思います。

場所が遠いのであまり大きな支援はできませんでしたが、
福島や茨木の商品を買うことで少しでも協力できたらって思います。

新しい年になっても生活が大きく変わるわけではないので、
東北が産地のものを
少しでも 継続して買っていこうと思います。


夏頃には女子サッカーチームが優勝しましたね。

澤選手がいるチーム名は・・・・




なべぞこJAPAN・・o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪

じゃなくて・・・



なでがたJAPAN・・・


でもなくて・・・




あやまんJAPAN

それはべつもの・・・(笑)



なでしこジャパン・・いや~かっこよかったっす☆
来年もさらなる活躍を期待してます!


そんなこんなで今年ももう終わりですが、
まだ、最後に大きなイベントが1つ残ってますね。




年越しといえば、やっぱりソバでしょ~!



年越しソバといえば、むか~し昔、
ソバを売り歩いて広めた人がいましたね。


あれは千数百年も前のこと。
人々はソバの存在も知らなかったのですが、
あの方のソバに賭ける情熱とそのソバを売るチカラで
たちまちソバが有名になったとかなってないとか。


年の瀬になると響いていた






そがのソバはいるか?

そんな事言われたらみんな食べるっしょ?( ´艸`)


ちなみに日本人と思われていたけど、
実は外国から来た人もお蕎麦が好きだったみたいです。

その方とは・・・






聖徳太子タイ人 ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

何人もが同時に話しかけてもすべて理解する技・・・

あれは外国から輸入されたチカラだったのか・も・ね (^▽^;)



そんなタイの方の話は置いといて、
年越しといえばやっぱりお蕎麦しかないっすよね!


お蕎麦好きなあのアーティストもそば好きが講じて
ソバの歌を作っちゃいましたしね。

その曲とは、青山テルマの






そばにいるねソバを練るね

作りたてのソバはやっぱり美味しいっすよね。
んで、しっかりこねた後はどうするんですか?テルマさん。





ソバを炒るね

茹でるんじゃないんですね~
ソバの香りが香ばしくでてきっと美味しいんでしょうね。




んで、そのソバみんなで食べるんですか?






ソバはいらね~

おいっ!あんたソバ嫌いだったのかよwww ヾ(▼ヘ▼;)


そんなこんなで今年も、もう終わりです。

それではみなさん、よいお年をお過ごしください☆