ちょと早いですがママリンのこいのぼり

縁起を担いで柏餅食べましたsao☆

MOMONのとてとて・とんとん



柏餅って子孫繁栄を願い食べるものだったんですね~sao☆

知らなかった・・・・ビックリ



というか・・・・



端午の節句はちまきを食べるものだと思っておりました水

学校の給食でもちまきでてたしなぁ~給食



と疑問におもい
Wikiウィキさまで検索してみると検索


☆☆☆☆以下、ウィキぺディアより引用☆☆☆☆
柏餅

5月5日の端午の節句の供物として用いられる。カシワの葉は新芽が育つまでは古い葉が落ちないことから、「子孫繁栄(家系が途切れない)」という縁起をかついだものとされる。

元々は東日本の文化の中で育まれたものであり、柏餅が登場したのは徳川九代将軍家重~十代将軍家治のころ。参勤交代で全国に行き渡ったとされている。

柏餅にはこのような由来があるが、四国地方などの近畿圏以西では、カシワの木が自生しておらず、元々端午の節句にはちまきを用いるため、サルトリイバラ科(サンキライ)の葉を代用して作られることが多い。地方により名称が異なる場合もある。



☆☆☆引用終了



端午の節句に柏餅は東日本文化だった発見


九州育ちのMOMONはやはり端午の節句はちまきですchimaki☆☆



みなさんはどちらですか!?


ペタしてね読者登録してね