我が家のnasneさん、なぜか12秒しか録画ができなくなってました。何が悪いかの切り分けということで、
・本体の再起動
・外付けHDDの再起動
・両方とも再起動
をしてみたけど、ダメでした。
なんとなく、外付けがダメそう。ということで、USBを外してみたところ、普通に録画ができました。
ということで、外付けがダメでした。マジか…
さてどうしたもんかとググったら、同じような症状の方がいたようです。
こちらの方の真似をしたところ、全く同じ画面がでました。
ディスクの修復ってやつです。
スキャンディスクしました。一瞬で終わりました。
スキャンして修復しています…
お使いのドライブは正常にスキャンされました
あぁ、詳細の表示を見なかったなー。
続いて、デフラグもやってみることにしました。私のも断片化84%と出たので。
しかしこの最適化が長い長い。2時間で8%しか進まないという。
いつまでかかるのかなぁ。終わるまで、録画ができるようになったかわからないじゃんね…
って、一晩寝かせたけど、まだ終わらないという…
で、結局20時間くらいかかって完了して、その後は録画も普通にできるようになりました。
TOSHIBA製のHDDを増設した時の話
バッファロー製のnasneがうらやましい?
外に付けたハードディスクはこちら。
何がきっかけでこうなったのか、よくわからん。
そういえば、ドライブレコーダーのSDカードもたまにいかれる時あるな。
おすすめの邦画は?
▼本日限定!ブログスタンプ