豊永利行オフィシャルブログ「猫視眈々」Powered by Ameba -62ページ目

豊永利行オフィシャルブログ「猫視眈々」Powered by Ameba

豊永利行オフィシャルブログ「猫視眈々」Powered by Ameba

昨日は豊永屋2015の本番でございました。

ほとんど手作りな環境の中、どこまでお客様に満足していただくか、という事を目標に毎回挑んでいますが…果たして今回はいかがでしたでしょうか?

改めて感じた事は、人が集合して起きる力は偉大だなという事。
それも、みんながみんな「楽しくしたい、面白くしたい」と強く願う力は本当に代え難いものがあるという事。

スタッフとして関わっている人達までもが同じ思想でいて下さる事は本当に有難い事ですし、インディーズならではだなと感じます。本当に。
裏でしっかりと「ライブが終わっても、最後のお客様が会場を出るまでが豊永屋」という考えを持ってくださっているからこそ実現する快適性は、僕一人の力じゃどうする事も出来ない事です。

ノワの皆様、SETのマネージャー、製作陣には感謝してもしきれません。
本当に、いつもいつもありがとうございます!


そして、お越しいただいたお客様。
どれだけ準備をしたって、どれだけ面白いモノが出来たとしたって、来てくれるお客様がいて、その皆様が「楽しかった」と思わなければ、ただの自己満足に過ぎません。

わざわざこうして足を運んでくれて、アンケートやTwitter、ブログなどで感想を書いてくれて、それぞれがそれぞれの解釈で同じ時間を過ごせた事。
本当にかけがえのないものだと思います。

本当に、本当にありがとうございました。


勿論、全てが上手くいけばそれに越した事はありません。
しかし、ここは人が増えれば増えるほど、我々が悩まなければいけないところで…。
反省点や、ダメだった部分というのは全て「今後の期待」という形で僕は受け止めるようにしています。
こちらが工夫さえすれば、どんなタイミングで、誰が参加しても楽しませる事が出来ると、エンタメとはそういうものだというモノを、これからも追求していきたいです。

そのためには、最低限の皆様のモラルや価値観?常識?というものが必要不可欠になる、とも思っています。

豊永屋では毎回毎回、僕自身の口から言わせてもらっていますが、楽しみ方は自由です。

ただ、その楽しみ方をした事で、周りの方の迷惑や気分を害してしまうような事は、くれぐれも細心の注意を払っていただけたら嬉しいなと思います。

何故なら、豊永屋は僕らも含め、皆さんで作るものだから。

とは言え、豊永屋の治安はとても良いと自負しております。
そこが魅力だとも思いますし、その魅力を作ってくれているのは他でもない、お越しいただく皆様です。
ですから、些細な事が余計気になる事もあると思います。
ですが、そこはどうか寛大な心でいて下さると嬉しいですし、幸せです。

こういう糞真面目な事を書くと「豊永屋なんかあったの?」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、何もない事の方が珍しいと僕は思います。

あとは俺が「みんなが100%楽しまなきゃイヤだ!」っていう頑固オヤジなだけです(笑)

そこを目指すためには皆さんのお力が必要なのです。
これからも応援、宜しくお願いします。

長くなっちゃったので、内容とかは次の記事で( ̄▽ ̄)
まぁ、上手く言えない自信大ですが。
また少し真面目な話、かなぁ…?
どうだろう、書いてみないと分からないが…(^^;;


単純に思った事を書いてみよう。うん。



最近は舞台や声のお仕事だけでなく、歌やラジオ、そしてアニメ派生のイベントなどをやらせていただく機会が増えてきました。

おかげさまで、役を介さないと上手い事喋れなかった人見知りな僕でも少しずつではありますが、人前で「本人として」喋るという事、意味が分かってきたような気がしています。

そんな中、更に新たな経験として「ライブ」があります。

個人でインディーズワンマンとして行っていた「豊永屋」は完全に俺色。
照れ臭くなる事も、ちょっとカッコつけてみたりするのも、嬉しくて言葉が出なくなる事も、全て俺の色として出してみる。

それは時として、他人が見てどう思うのか分からない。
もしかしたら面白くない事もあるのかもしれない。
それも含めた俺の色というのを包み隠さず出せる場所。

勿論、パフォーマンス中は絶対に面白くなるように、沢山の打ち合わせを経て、チケット代金を払ってでも見にきて良かったと思って貰えるような作品を作ろうと必死こいて作ります。

そこも含めた「俺らしさ」が出せればと思っています。

但し、それは自分の事を知っていて、自分の事を見にきてくれるお客様への甘えだとも、思っています。
お客様に甘えて俺らしさを全面に出させてもらっています…ありがとうございます、という解釈が僕の中にはひとつの解答としてあるよ、という事ですな( ̄▽ ̄)
勿論それだけではないけれど…。

となってくると、豊永屋以外の場所でのライブ出演、いわゆる「対バン」や「ゲスト出演」などで出た場合はどないやねん、という話になってくる訳ですな。


そんな経験は今までほとんどした事が無いし、そもそも豊永屋だって、皆様のお力でようやく実現にこぎつけた訳で…。

当然、豊永利行という人間を全員が知ってるだろうなんておこがましい事は考えた事すらない。
知らなくて当たり前ですもの。

そんな、自分の事を知らない人に対するパフォーマンスの仕方。
こういう事を考える機会が凄く増えたなぁと、最近思う訳です。


いっぱい悩んで、いっぱい考えましたが、別にどうってこたぁないんですよ。



「ハマらなかったら仕方ない」って。


結局どんなに装ったって、取り繕ったって、自分らしさってのは隠しきれないし、隠せるほど器用じゃない。
その場で仮にハマってくれて、興味を持ってくれたとしても、それは本当の自分らしさにハマってくれたわけではないから、そのうち薄れていくんじゃないか?って。


ってことはやっぱり、本当の自分らしさを全面に出して「これが豊永利行という人間ですよー!」ってのを出した時に「自分には響かなかった。」「よく分からなかった」と言われたら、取り敢えずその場はもう仕方ないっすよね…。


んー、まぁ、つまり。


面白いと思わせる事が出来なかった俺の負けって事だわさ。

だから取り繕ったりはしない。


けどね。

自分磨きを忘れた訳じゃないのよ。
それをやめたら終わりだと思ってるから。

そんな時は、自分磨きが足りなかったんだと思う事にしているのさ。
表現力や魅力が足りなかったんだと。

だからまぁ、なんというか…。

皆様があまり気にする事ではないのだろうと思うのですよ。

俺のファンの方とか関係なく、誰かを応援してくれている人なら尚更ね?

単純に俺の力が足りなかったんだなぁ…もっと頑張るわー、という話です。

逆を言うなら、「そんなに沢山俺の事を知らない人がいるの!?チャンス!!」と、僕はむしろそう考えます。
そして、10人のハマってもらえなかった人よりも、1人のハマってくれた人の存在を心から喜びます。



まぁ、つまり、結局上手く言えなかったけれど…。




これからも頑張りますという事ですね!!(笑)
ツイッターで呟いておりましたが、豊永の今後のイベント、販売物情報で告知可能なものをまとめましたので、参考にしていただければと思います!
チケットは完売、受付終了しているイベントもございますので、予めご了承下さい。

仕事情報2014.10.14現在

BLB主題歌「Baby x Lovely x Baby」itunes他にてDL販売中
https://itunes.apple.com/jp/album/baby-lovely-baby-single/id918378964

10/15
「LAGRANGE POINT」2ndシングル「BLACK SWAN」発売
http://marginal4.net/cd/lagrange_point/

10/16
FM TOKYO よみきかせ
 http://www.tfm.co.jp/apollon/smartphone/index.php?catid=1719

豊永屋電波通信、第2回更新
http://art-sonic.jp/toyonagaya/index.html

10/17
うたうたnight SP 大収穫祭
http://www.project-inos.com/

10/19
神々の悪戯 箱庭フェス
http://sp.animate.tv/event/details.php?id=V4e00348

10/24
BLB主題歌「Baby x Lovely x Baby」CD発売
http://www.st-noix.jp/blb/cd.html

10/25
富山県高岡法科大学学園祭
http://www.takaoka.ac.jp/cumpuslife/festival

10/31
ステラワース3周年記念テーマソング「ひとつだけ」発売
http://www.stellaworth.co.jp/shop/item_list.php?nopt=2

11/1
早稲田学園祭 電波ジャック
http://seirei.ath.cx/fmwaseda/

11/3
BREAK OUT祭
http://break-out.jp/matsuri/

11/8
お茶の水女子大 微音祭
http://kiinsai.org/#

11/21~29
舞台「マッコリ兄弟と感動の巨大キャンバス」
http://jimbocho.laff.jp/.s/information/2014/07/11-a132.html

11/28
DVDときめきレシピ発売
どこのURLを貼ればいいかわからず(^^;;
ゴメンナサイ…。

11/30
「東京喰種」イベント
http://www.marv.jp/special/tokyoghoul/event.html

12/17
メジャーデビューシングル「Reason...」発売
http://www.toyonaga.info/sp/

2015.1.17
LIVE「豊永屋2015」
http://art-sonic.jp/toyonagaya/live.html

ひとまず告知出来るものは以上になります!!
久しぶりのブログ更新がまさかのまとめでスミマセン(^^;;
今後ともよろしくお願いします!!