be動詞について <中1/中2/中3> | 家庭教師とっしゅ先生の授業〈小学生・中学生〉

家庭教師とっしゅ先生の授業〈小学生・中学生〉

勉強の単元や勉強方法。
日々のこと。趣味のこと。
好き勝手に書いていこうと思います。

みなさまこんばんは。
とっしゅです。
 

おたまじゃくしにならずに卵→カエルは意外と多いらしい。

 

さて、今日はbe動詞についてです。

 

以前に、少し触れたのですがも少し詳しく解説しておこうと思います。だいたい一緒なんですけどね。

中1向けに説明するので、現在形のお話です。

 

その前に、ざっくりでいいので、知っておいて欲しいことを。

英語は順番が決まっていて、

主語+動詞+うしろにいろいろ

肯定文の時は基本的にこの順番です。(肯定文とは「~です」や「~ます」みたいな形)

 

be動詞のキホン

be動詞とは「amとareとis」の3種類あり、「~です。~います。~あります。」という意味です。

なんで3種類もあるの!?ってなると思うんですが、使い分けします。

主語がIのときはamYouや複数のときはare単数(一つ、一人)のときはisと決まっております。

なんで分かれているかを調べてみましたが、とってもよくわかりませんでした。

 

単数の主語複数の主語になる単語はこんな感じです。

this/that/itは別の意味もありますが、ここでは触れません!

この辺の単語はしっかり覚えておきましょう。

 

be動詞の否定文

「~ではありません」という文を否定文といいます。

be動詞の後ろにnotという単語を付けるだけで作れます。

am notare notis notという形です。

 

be動詞の疑問文

「~ですか?」という文を疑問文といいます。

be動詞を主語の前に出すだけで作れます。

Are you~?Is this~?みたいな形。

 

というわけで、まとめます。

明日は簡単な問題で練習してみましょう。

それでは、また会いましょう。



◎余計な一言◎
最近アレルギーの症状がひどいでつ。
--------------------------------
家庭教師のとっしゅ

毎日20時にブログをアップします。
もしよかったらフォローしてみてください。

◎Twitter
https://twitter.com/Tossh_Sensei

◎Instagram
https://www.instagram.com/tossh_sensei/

◎ココナラ(お勉強関係のお仕事を受けます)
https://profile.coconala.com/users/1709168