ジャズソングズ(64)「付録」讃美歌(9) | 日本語で歌うジャズ詩

日本語で歌うジャズ詩

スタンダードジャズ詩の日本語訳詩のためのブログ。

Just A Closer Walk With Thee (traditional)

Words(traditional 参考Wikipedia) published in the 1800s(1885) William Kirkpatrick

Music(traditional 参考Wikipedia) published in the 1800s(1885) Martha J. Lankton

Artist: Mahalia Jackson

 

曲名:いっしょに歩きたい

(美艇香津 訳)

 

Just a closer walk with Thee
 いっしょに歩きたい
Grant it, Lord if you please
 お願い、よければ
Daily walking close with Thee
 いつもあなたと歩く
Let it be, dear Lord; Lord, let it be
 それでいいですか、それで、

 

Just a closer walk with Thee
 いっしょに歩きたい
Grant it, Lord if you please
 お願い、よかったら
Daily walking close with Thee
 いつもあなたと歩く
Let it be, dear Lord; Lord, let it be
 それでいいですか、それで、

 

I am weak, but Thou are strong
 弱い私、あなたは強い
Jesus, keep me from all wrong
 だから悪から、 私を護って、
I'll be satisfied as long
 私は、それだけでいい、歩くだけ
As I can walk, dear Lord, close with Thee
 あなたといっしょに

 

Just a closer walk with Thee
 いっしょに歩きたい
Grant it, Lord if you please
 お願い、よければ
Daily walking close with Thee
 いつもあなたと歩く
Let it be, dear Lord; Lord, let it be
 それでいいですか、それで、

 

When my feeble life is o'er
 弱い私の命は終わる
Time for me will be no more
 時間はもうない
Guide me gently, safely o'er
 やさしく教えて、確かな道、
To Thy kingdom's shore, to Thy shore
 その国の浜辺、その浜へ

 

Just a closer walk with Thee
 いっしょに歩きたい
Grant it, Lord if you please
 お願い、よければ
Daily walking close with Thee
 いつもあなたと歩く
Let it be, dear Lord; Lord, let it be
 それでいいですか、いいですか、

 

----------------------------------------

「讃美歌(9)」です。マヘリアジャクソンが圧巻です。我が国の演歌にも、この位に強く歌うものはあるかも知れませんが、まずは、聞き入りました。ルーアームストロングをステージに呼び出すマヘリアの歌唱は大したものです。

 

とはいえ、これはポピュラーなゴスペル曲、我々にも聞きやすいパッツイのを拾っておきました。歌詞は、パッツイは、少し別の一連を歌っていましたが、ここの訳では割愛します。マヘリアは、合いの手というか、アドリブ的な声が惜しみなく入りますね。ここまで歌えたら幸せですね。

 

訳として、我々は歌えない「Lord 主」とか「Jesus ジーザス」の日本語は乗せませんでした。

 

ただ単純に、「Just a closer walk with Thee」を訳しました。「Thee」は「あなた」の意味の古語、「closer」で「近く、そばを」、しかも「closer」の比較級が、「ますます近くを」と読ませます。そして「Just」、ただそれだけでいい、です。「Lord 主」や「Jesus ジーザス」を身近な人に置き換えると分かりますね。

 

さらに、「Let it be」が入っています。英語国のビートルズがこれを知らないはずがない。はるかに後年のビートルズ「Let it be」ですが、マヘリアを聞きながら、頭の隅で、ちょっと「あれ!?」っとおもってもいいですね。

 

※インターネットで見ると、賛美歌としての訳は見当たりませんでした。

 

--------------------------------------- 

2020.3.21(土)日本のバンドの演奏を追加しました。我々もここまでできるんです。演奏スタイルも、スローなのと、テンポのあるやつと、どっちもカバーしてくれています。そして、このブログ的には、日本語の歌で聞きたい(ここにある訳詩でということですが!!?)ということですね。これも、英語で歌っていてはもったいない、その一つです。讃美歌ジャンルの曲なので、明治以降になされた訳詩の1例ということになると思います。

--------------------------------------- 

ジャズ・ソングズ リスト 

川畑文子・ソングズリスト

ジャズ歌 BTE翻訳ノート

---------------------------------------- 

Mahalia Jackson

-----------------------

Anne Murray

----------------------

Patsy Cline

----------------------

New Orleans Stompers

---------------------- 

---------------------------

---------------------------

---------------------------