Save the last dance for me (1960)
Save the last dance for me
Written by Doc Pomus and Mort Shuman
Artist: the Drifters
曲名: ラストダンスは私に
(美艇香津 訳)
You can dance-every dance with the guy
踊り続けていい、彼に
Who gives you the eye,let him hold you tight
見つめられ腕を組み
You can smile-every smile for the man
微笑みを全部あげる
Who held your hand neath the candle light
キャンドルライトで彼に
But don't forget who's takin' you home
でも、お家に帰り、
And in whose arms you're gonna be
眠るのはこの腕の中で
So darlin' save the last dance for me
ラストのダンスは私に
Oh I know that the musics fine
すてきな曲に
Like sparklin' wine,go and have your fun
シャンパンみたい、楽しそうに騒いだり
Laugh and sing,but while we're apart
笑いながら歌うときも
Don't give your heart to anyone
心だけは離さないで
But don't forget who's takin' you home
そして、お家に帰り
And in whose arms you're gonna be
眠るのはこの腕の中
So darlin' save the last dance for me
ラストのダンスは私に
Baby don't you know I love you so
こんなに愛していること
Can't you feel it when we touch
分かっているのに
I will never never let you go
そばにてほしい、いつも
I love you oh so much
愛しているから
You can dance,go and carry on
いつまでも踊っていていい
Till the night is gone
夜明けまで、そして最後に
And it's time to go
If he asks if you're all alone
一人なら送ると彼に
Can he take you home,you must tell him no
言われても、断ってね
'Cause don't forget who's taking you home
そして、お家に帰り
And in whose arms you're gonna be
眠るのはこの腕の中
So darling,save the last dance for me
ラストのダンスは私に
'Cause don't forget who's taking you home
そして、お家に帰り
And in whose arms you're gonna be
眠るのはこの腕の中で
So darling,save the last dance for me
ラストのダンスは私に
Save the last dance for me
最後の踊りだけは
Save the last dance for me.....
最後の踊りだけは
----------------------------------------
越路吹雪さんと岩谷時子さんの歌です。昔、日生劇場で越路さんを見ました(えっへん!)。岩谷さんと、ざぎんのライブのバーで...(かな~)見かけたかも知れません。
元の英語詩はどんなのか知りたくて訳してみました。もともとは、男の側からの歌だったので、別訳になった、ということで、ここに上げて置きます。それと、自分にとって、「最後の踊りだけは」のフレーズを共有できることは幸せなことです。
1960年、アメリカの大統領が、アイゼンハワーからケネディになった年です。今、思うと、良い時代が過ぎ去ってしまう、楽しくも、不安な、心残りの余韻が周りを優しく包み込む、名曲です。あと少しだけ、幸せでいたい、そんな気持ちが感じられます。
YouTubeにブルースウィリスがいました。トムジョーンズの方が、この歌にお似合いかもしれませんが、拾っているときりがありません。
----------------------------------------
-----------------------------------------
-----------------------
-------------------
----------------------
---------------------------
---------------------------
---------------------------