先月リリースが出ていたNEXT FUNDSのETFの分配金ですが……

 

 

当たり前のことではありますが、予定通り本日入金になりました。

 

 

こちらは現行NISAを開設しているSBI証券分。

年4回決算のうち、4月と10月決算分が金額的には厚く、1月と7月決算分は薄く(対応する決算時期の企業数の差でしょうね)なります。

ということで、今回は「薄い」方ですので金額的にはまあ……(;^_^A

 

 

こちらは去年楽天証券で開設していたNISA口座での保有分。

今年から【1489】日経平均高配当株50と【2529】野村株主還元70の2本を購入していますが、昨年購入していたのは2529と【1577】野村日本株高配当70でした。

 

イベントバナー

 

NISA口座は今年からSBI証券に引っ越してしまいましたし、そもそも旧NISAではもう新たな商品の購入はできませんので、この分も合わせてSBI証券のNISA口座で1489と2529を購入。

意味合いとしては、分配金の再投資です。

 

非上場投資信託であれば分配金再投資という設定もできますし、そもそも分配金を出さないタイプのファンドであればファンド内で再投資されますが、ETFの場合はこの再投資は手動でやる必要があり、そこはまあデメリットというか、面倒なところですね(;´∀`)

 

 

昨日、日経が下がっていたこともあり、入金前ですが指値で少し安く買えないかなと企んでみましたが失敗。

まあ、少額の分配金の再投資ということで、それぞれ一口づつしか購入しませんから、そこで1%高く買ったとしても10数円~20円程度の話ですので、昨日のうちに成行きで注文しておきました。

 

1489は2135円×1口、2529は1628円×1口で約定です。

 

分配金

SBI証券保有分 972円+900円=1872円

楽天証券保有分 744円+600円=1344円

合計 3216円

 

追加購入

1489 2135円

2529 1628円

合計 3763円

 

不足している547円は現預金から追加です。

 

1489については先月1口→30口の受益権分割がされたので一口当たりの金額がだいぶ小さくなって再投資もしやすくなりました。分割前だと一口60000円くらいしていましたから、この程度の分配金だと再投資するとなると相当現預金を追加しないとできませんでした。

このあたり(再投資も一口単位でしか購入できない)もETFでのデメリットといえるかもしれません。(分配金を再投資しないのであれば特に問題はありませんけどね)

 

 

ランキング参加中です、ポチッとしていただければ密かに喜びます( *´艸`)

にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ

 

PVアクセスランキング にほんブログ村