自家塗装ってヤツはどうしても強度が弱い。

これ、嫌ですよね。
せっかくのベスポジがダメポジに感じちゃう。
という事で、結局これ。

純正加工をパウダーコートすると多分ハンドルよりずっと高いから、
ハリケーン ヨーロピアン1型 汎用(穴無し)を買ってしまいました。
ハンドルを比較します。

早速ベスポジ用の穴を開けます。
加工ハンドルと同じ位置にマーキング。

5mmの穴を開けました。

お掃除して黒のマジック塗っときます。

ノーマル改を外してハリケーンを取り付け。

バーエンドは内径18mmなので、こいつになります。

ハリケーンのハンドライザーの化粧カバーって再使用できないんですよ。
無理矢理外すと割れちゃうんですが、こんなのも売ってました。

今度こそ完成なので、キャップしちゃいます。

そしてラムマウントも取り付け。

完成です。

ハンドルが少し絞ってあるので、マスターシリンダの位置も自由度が高いです。
純正改よりこっちの方がいいですね。
遠回りをしてしまいました。
車検はこのまま通して、全幅で引っかかったら記載事項変更する事にします。
ついに、ついに、ついに。
完成です。
って、結局アフターパーツつけただけかよ!

ちゃんちゃん。