ボアアップの準備 | Toshy2のバイクのある生活

Toshy2のバイクのある生活

YouTubeも始めました。
よろしくお願いします。
(╹◡╹)♡

ジョルノ号のボアアップに向けて、準備を着々と進めます。
ニードルベアリングとリードバルブは入手。
メインジェットのセットはまだ来ていないのですが、組みつけに向けて更に準備をします。
まずはオイルポンプです。
予備のオイルポンプを引っ張り出しました。
イメージ 1
きったなーい(≧ヘ≦)
 
分解します。
イメージ 2
ばらばらー
 
オイルの吐出量はこのカムで決まります。
イメージ 4
 
カム山が低いほど吐出量は増えますので、スロットルオープン時のカム山を低くしてやります。
イメージ 3
削りました。
 
オイルポンプを元通りに組み付けて完成です。
シャフトのオイルシールにはグリスを塗り、オーリングには液状ガスケットを塗っておきます。
 
次はボアアップキットです。
ピストンはバリが残っていて、おまけにエッジはとがっています。
イメージ 5
 
バリは論外として、エッジは熱膨張時に逃げがないとかじってしまうかもしれないので・・・
イメージ 6
削り落としました。
 
シリンダーもエッジがピンピンにとがってます。髭そりじゃないぞ!(`皿´) 
イメージ 7
 
これも削ります。
イメージ 8
写真じゃ、あんまりわからないですね。(;^_^ A  指あてるとよくわかるんですが・・・
 
あとはスタッドボルト新品を取付けて、
イメージ 9
準備完了!!
 
次は組み付けです。 明日は晴れるかなあ?