年末の横田基地消防車見学 米軍消防車 | 「レッド・インパルスの消防車」ブログ

「レッド・インパルスの消防車」ブログ

Yahooブログ閉鎖に伴い引越してきました。
消防車の写真を中心に 、旅行、飛行機、コレクションなどなど撮り溜めたものを紹介したいと思っています。どうぞ遊びに来てください。

年末にまたチョット消防車を見に出掛けてきましたウシシ

今回は、使わなくなった古タイヤ・ホイールを処分に行く事にかこつけて、年末の12月27日に横田基地へ。ネットで探した業者さんは相模原(八王子寄り)にあるので、朝に見学してから向かう予定でいました。そしてまだ暗い早朝、タイヤを積んで出発車DASH!

6:30過ぎ基地周辺に到着。空は少しずつ明るくなってきました。今までの経験だと、そろそろ消防車が出てくる頃なのですが、7:00を過ぎてもシャッターは開かず「もしかして今日はハズレか~」とチョット焦り出しますアセアセ

するとシャッターが開き消防車が見えました。あとは出てくるだけ…

するとようやく出てきました目がハート音譜 今がチャンス!! 急いで撮影ですカメラキラキラ

焦って撮っているのでこんな失敗も。そして見ていると、車庫前に出てきた消防車はポンプの点検を行い、実際に車両左側に放水を実施していました。

隊員さんが何やら操作し始めたのは、ラダーラック(電動はしご昇降装置)はしごが降りてきます。

この車両のラダーラックは張り出しが少ないタイプ。珍しいシーンを見ました。

するとカランカランと金属音が聞こえ、金属製の車輪止めを外している音だとすぐ気がつきました。この音が聞こえたら車両がすぐに移動します。「エ~もう車庫に戻るの~!?えー?

後輪に設置されている、金属製大型の車輪止め。 以前別のイベントで撮影したもの。

そして隊員さんが乗り込み後退し始めました。「エ~急いで撮らなきゃ」アセアセ

急いでカメラを構えるもこのタイミングで、自転車の人が近づいてきます叫び

「早っビックリマーク」アッという間に入ってしまいましたショック  時計を見ると7:30。

この日は約10分程しか車庫前に出ていませんでした。今までだと40~50分、長いときには1時間以上出ている事もあり、ゆっくり見ていられたのにこの日はチョット残念でした。

すると新庁舎のシャッターが少し開き、中でCRASH-5航空機用化学消防車の点検中です。

思っていたより僅かしか消防車を見ることが出来ませんでしたが、全く見られないよりは良いかなと思いながら後にしましたうーん

そして早めの昼食を、こちら方面に来たときに立寄るラーメン屋さんにラーメン

札幌ラーメン「満北亭」さん

濃いめの味噌スープに中太麺、多めの野菜が美味しいです。

そして、タイヤやさんへ向かいました車DASH!

 

 

11月下旬に見に来たとき10分程だったので、今回は長めにゆっくりと見てみたかったのですが、少ししか出てこなかったのでチョット残念。でも2023年最後に見られたので楽しかったですおやすみ また、日を改めてリベンジです!!

 

友好祭予定

横須賀スプリングフェスタ2024 3月23日

横田基地友好祭2024  5月18、19日

基地FBで「屋台参加者募集」の広告から見つけました。