3年ぶりの沖縄旅行! 2日目 | 「レッド・インパルスの消防車」ブログ

「レッド・インパルスの消防車」ブログ

Yahooブログ閉鎖に伴い引越してきました。
消防車の写真を中心に 、旅行、飛行機、コレクションなどなど撮り溜めたものを紹介したいと思っています。どうぞ遊びに来てください。

先日3年ぶりの沖縄旅行に行ってきました。2023年9月5日~8日 旅行2日目の様子です。

朝から好きなアメリカの消防車見学に向かうので、ウキウキワクワクが止りません音譜にっこり音譜

「今まで見たのとは違うタイプの車両かなはてなマーク」などと考えながら、この日は私一人で出掛けました。そして車を飛ばし向かうのは、嘉手納基地の消防署Fire Station No.4です車DASH!

7:00頃に消防署前へ到着し見てみると、「オ~ッ!!初めての車両が2台びっくり」ラッキー音譜音譜

「早く出てこないかな~おねがい」とソワソワあせるあせる

すると隊員さんが乗り込み、1台ずつ出てきました拍手「オ~ッビックリマーク」一気にテンションMAXチョキ

とりあえず、道路の反対車線から色々なアングルで(建物全体や車両のアップ)、写真撮りまくりですカメラキラキラ

そうこうしていると、私の姿を見かけた隊員さんが「写真どうぞ」とジェスチャーでアピールビックリマークすかさず私も「了解、ありがとう」とジェスチャー返しグッド!  急いで道を渡り消防車の元へ走る人

まずはポンパー(ポンプ車)から。「カシャカシャカシャカメラキラキラ」テンションMAXなので同じようなアングルで何枚も激写キラキラカメラキラキラ

「23」と書かれたこの車両は、ピアース社製セーバーシリーズP24ポンパー「ENGINE-23です。横田基地にあるENGINE-13と同じデザインの車両ですが、4WD車なので一際大きく感じました。前々から一度見てみたかった車両です目がハート音譜

そして隣のボンネットタイプの車両は初めて見る車両で、フレイトライナー社製の大型水槽車タンカー35です。まだピカピカの新車の様で、資料やHP等でも見たことのない車両。この車両も激写してきましたカメラキラキラ

そして、大興奮の中「アッ」と我に返り「そうだもう一ヶ所の消防署も行ってみなきゃ」と驚き

車を飛ばし転戦です車DASH!

もう一ヶ所の消防署は、米海兵隊キャンプフォスター基地の消防署。「アレッ!?出てない叫び

今までの経験だと消防車が出ていたはずなのに~あせる 「しょうがない」また先ほどの消防署へ戻ることに車DASH! 途中ファストフード店A&Wの前を通ると…

「エ~ッ休業大泣き」消防署見学の後に朝食をここで、と考えていたA&W屋宜原店

「うわ~予定変更だ~あせる」と思いいながら、先ほどのFire Station No4へ向かうも消防車が見えませんあせる「E23」はどこかに行ったようでシャッターも閉まっていて、「T35]は車庫内へ戻っていました。「ガッカリぐすん」朝の消防車見学は終了。

そしてホテルに戻り家族と合流し、予定変更の朝食をどこにしようかとはてなマーク

ひらめき電球ピン」と閃いたのが、何度か宿泊しているコザ(沖縄市)の「デイゴホテル」

レストラン「うりずん」へ。

以前宿泊した時も同じように、ここで食事を取っていたのでお邪魔しました

家族は和定食、私はソーセージエッグ・トーストセットにしました。安定感のある懐かしい味、美味しく頂きましたおやすみ

そして2日目の予定、微調整もありましたがスタートです。名護方面へ向かいます車DASH!

高速を飛ばしやって来たのは「道の駅許田」

駐車場などの関連施設が新しく整備されていて、利用しやすかったです。ここではトイレ休憩と、水族館の入場券をゲットですグッド!

そして車を走らせ、古宇利大橋を渡り古宇利島へ向かいます。

この日も天気が良く海がキレイで、車の中でもウキウキ状態の「うかれポンチ音譜」にウシシ

ティーヌ浜にあるロックハートです。

2019年の時は海に入り岩に近づく事が出来ましたが、今回は潮が満ちていて近づく事が出来ませんでした。キレイな海、キレイな景色は楽しい音譜 ここには若者グループが多く訪れていて、見ると「オリオンビール」や「ブルーシール」のロゴ入りTシャツを着た、アベックが多かったですふたご座 帰りの空港でも多く見かけました。流行りなのかなはてなマーク

そして次に訪れたのが「美ら海水族館」うお座イルカ ここも好きで何度も足を運んでいますチョキ

黒潮の海

館内は多くの観光客で賑わっています(日本人、外国人、老若男女)

ゆっくりと泳ぐ色々な魚を見ると、ゆったりとした気持ちになります。

時間を忘れてジンベイザメを見入っていました。

ジンベイザメに癒やされ、お土産もたくさんゲットした後は園内を散策し景色を楽しみました。

エイサーのシルエットをしたオブジェがアチコチに。

水族館から引揚げる途中、21世紀の森ビーチがありチョットブラブラ波

そして夕食は昨日と同じ「シーサイドドライブイン」にしようかと、まだ食べたいメニューがあるので向かったのですが、駐車場には「本日休業」の看板が叫び 「エ~残念あせる

この日は予定していた食事処がハズレでした。

そこでまた、どこにしようかと迷うのも面倒なので「ピンひらめき電球」ときた…

クラウンホテルのレストランにしました。コザ(沖縄市)にある老舗のホテルです。ビックリマーク

ここのクラウンホテルも、何度か利用した事のある宿で1Fのレストラン「まーさんハウス」へ

ハンバーグステーキステーキ

熱々のプレートに大きいハンバーグとポテト、スープ、サラダがついて大満足な味でしたニコニコ

この日は、宿泊していない別のホテル2件での食事という、予定外の食事でしたビックリマーク

そして、また夜の街チョットブラブラしました。

胡屋十字路のある「コザミュージックタウン」総合音楽施設で、ホールやステージ映画館の他、飲食店やコミュニティラジオ「オキラジ」があり、生放送の様子が見えました。

「エイサー会館」 エイサーを紹介する施設です。

そしてブラブラと街を歩いてみました。パークアベニュー通り沿いや一番街商店街は、数年前と比べ開いているお店が多く、以前アーケード街は閉まったままの店の多いシャッター通り商店街で、「寂しい通りだな」と思って歩いていました。今回は違っていて人も多く活気が出てて、楽しそうな明るい雰囲気の商店街になっているなと、感じてきましたほっこり

 

3日目へ

3年ぶりの沖縄旅行! 3日目