3年ぶりの沖縄旅行! 1日目 | 「レッド・インパルスの消防車」ブログ

「レッド・インパルスの消防車」ブログ

Yahooブログ閉鎖に伴い引越してきました。
消防車の写真を中心に 、旅行、飛行機、コレクションなどなど撮り溜めたものを紹介したいと思っています。どうぞ遊びに来てください。

先日、3年ぶり久々の沖縄旅行へ行ってきました。2023年9月5日~8日

数ヶ月前から旅行の計画を立て、職場の休暇申請も無事OKを貰い後は行くだけと思っていましたが、今年は台風が多く「大丈夫かな~あせる」とドキドキでしたアセアセ

折角行くので台風の影響は受けたくない、しかし自然相手にはどうしようありません。

そこで「ヨシビックリマーク神頼みだ~神社」ということで、チョット足を運びお願いにあし

杉並区高円寺にある「気象神社」日本でここだけの気象に関する神社です。余裕を持って8月下旬にお参りですビックリマーク

高円寺氷川神社境内にあり、願うは「晴天祈願晴れ」念を込めてお願いしました真顔

近くには下駄の形をした絵馬がたくさんあり見てみると、[o日から沖縄旅行晴れますように]

とか[石垣島で結婚式晴れて~]、[脱雨女]等々願いは様々。私も絵馬を奉納してきました。

「これなら大丈夫でしょう~」とウシシ

そして9月に入ると台風の卵台風が次から次へと、ポコポコ出てきて心配のドキドキが止りません。旅行前のウキウキワクワク感が全然わいてこないですうーん

そして出発当日、台風12号も気になりますが「何とか大丈夫でしょう」と、気象神社にお願いしたのだからと、変な安心感がありますウシシ

そして出発時間近くになるとロビーは大混雑。少しずつワクワク感が出てきました音譜

空港へは早めに行っていたので、試し撮りと言うことで飛行機をパチパチとカメラキラキラ

今回の飛行機はエアバスA350。私は初めて乗りました飛行機DASH!

そして「出発~!!」カメラ片手に遠足のウキウキ気分のようですニコニコ音譜

東京は天気が良く景色がバッチリです拍手 遠くには富士山富士山

そして横須賀基地上空も通過アメリカ日本 小さく空母レーガンも見えます目

富士山上空です。雪がなく真っ黒な富士山富士山

そして沖縄本島へ。嘉手納基地が見えますアメリカ日本

飛行機DASH!飛行機は南部をグル~と回って「着陸~チョキ

第二滑走路なので、那覇基地の航空機を見られないのが残念。

窓の外をキョロキョロしていると、空港消防署が見えパチパチ撮影カメラキラキラ

少しだけ自衛隊の航空機が見えます。F15,P3C

到着ゲートを進むと、ANAの「鬼滅の刃号」が。

めんそ~れ音譜」やって来ました沖縄ですにっこりチョキ

空港にはバスケ関連の広告がアチコチにビックリマークそしていつも利用しているレンタカー屋さんで車を借り、1日目スタートですニコニコチョキ

まずやって来たのは那覇西消防署。見てみたかった車両があるので、突撃見学ですグー

ネットで見つけた車両で、自家用車と同じタイプなので見てみたかった物にっこり拍手

隊員さん案内のもと他の車両もパチパチとカメラキラキラ そして屋根の白いポンプ車も見てみたかったのですが、ここには無いとの事でチョット残念あせる 見学有難うございました。

沖縄旅行では、マリンレジャーを楽しむという訳では無く定番の観光地巡りが殆どです。以前訪れた処にも行きます。若干変わっている事があるのでOKなのです。

始めは首里城です。と、その前に丁度お昼時なのでまずは腹ごしらえとうーん

注文したのは、首里城定食と豆腐チャンプルー定食を頂きました

静かな店内はBGMに沖縄音楽が流れ、外の暑い日差しとは違い涼しく心地よい、沖縄の味を堪能しました。

そして見学に向かう途中の売店で御城印をゲット。すると看板のそばで猫ちゃんが気持ちよさそうにお昼寝オッドアイ猫 全然起きる気配がありません。ぬいぐるみかと思ってしまいました。

守礼門 ここで記念撮影カメラキラキラ他の観光客も少なく人の映り込まない門は珍しいです。

そして有料ゾーンへあし

焼失した首里城のあった場所には、大きな作業所が建てられています。

焼け残った瓦や装飾品が並べられています。

そして作業所は、一部中の様子が見られるよう3階層に分かれていて、柱の加工や切り出しの状況が見学できます。

作業所裏手には復興展示室があり、ここにも焼け残った品が展示されています。

次に訪れたのは識名園。ここも他に観光客がいなくて、貸し切り状態です。

静かでタイムスリップしたみたいで、ここにいると都内にある「六義園」に似た感じがします。

そして、沖縄の街並みを見ながら北上しホテルのあるコザ(沖縄市)へ。

今回の宿泊先は沖縄市にあるホテルで初めての宿泊する宿です。

荷物をある程度片付けてから、夕食を取りにお気に入りのレストラン「シーサイドドライブイン」へ車DASH!

レストランに入る前チョット海を見てみたいと思い、近くにある漁港へ行ってみました。

恩納村、前兼久漁港です。

堤防からはキレイな海が見えます。海風が心地良いです。良いですね~波  

こちらが今回の旅の相棒「トヨタ・ヤリス」。普段乗っている四駆のハイラックスとは違い、キビキビとした走りは扱いやすかったです車DASH!

そして楽しみにしているレストラン「シーサイドドライブイン」に来ましたニコニコ音譜音譜

バーガーやサンド、ドリンク等の軽食を扱うお持ち帰りコーナー

今回も黄色いカレーライスとフライライスを注文 来るたびに楽しみにしている味音譜

いただきま~す音譜」おいしいですね~ニコニコ 今回はチーズバーガーも頂きましたハンバーガー

楽しみにしていた懐かしい味を満喫して宿へ車DASH! ホテルへ戻り近所のスーパー(サンエー)で買い物をしたり、夜のコザ市をブラブラとしてみました夜の街

 

2日目へ続く!

3年ぶりの沖縄旅行! 2日目