もうすぐ開催、「東京国際消防防災展2018」 | 「レッド・インパルスの消防車」ブログ

「レッド・インパルスの消防車」ブログ

Yahooブログ閉鎖に伴い引越してきました。
消防車の写真を中心に 、旅行、飛行機、コレクションなどなど撮り溜めたものを紹介したいと思っています。どうぞ遊びに来てください。

今月末、東京ビックサイトで5年に一度のビックイベント「東京国際消防防災展2018」が予定され、今からウキウキワクワクしています。
このイベントは国内最大級の消防防災に関する展示会で、最新の機器の展示や体験が出来る、一般の人も楽しめるイベントです。
イメージ 1
 
1998、2003、2008、2013年と過去四回開催されました。
屋内会場と屋外会場に分かれており、屋内では東京消防庁の消防防災に関する色々なイベント、また消防関連企業が集まり最新の資器材の展示があります。そして屋外では消防演習や消防車の体験乗車、初期消火等の体験コーナーが設けられています。初日のオープニングイベントには女優の波瑠さんが来場予定です。
イメージ 2
 
この消防防災展には、米軍消防隊も参加しているのでアメリカの消防車や装備品も展示されていて、間近で見学する事が出来ます。
イメージ 3
 
イメージ 4
 
米軍消防隊による消防演習も行われ、2003年と2008年は航空機火災の演習を単独で実施。
米軍消防隊が使用している、実際に炎が出せる訓練装置を使っての、ダイナミックなデモンストレーション。
イメージ 5
 
2008年は米海軍池子住宅施設の消防車が参加しました。
イメージ 6
 
イメージ 7
 
2013年の消防演習は、東京消防と合同で演習を行いました。 こちらは厚木基地の航空機用化学消防車で、高速を自走してやって来たそうです。
イメージ 8
 
色々な消防車両の展示もあり、最新の車両だけではなくクラシック消防車の展示もありました。
イメージ 9
 
イメージ 10
 
イメージ 11
 
 
(上)1924年製アーレンフォックス・ポンプ車、(中)1924年製スタッツ・ポンプ車、(下)1966年製ベンツ・メッツ梯子車。
2003年は博物館に展示されているクラシック消防車が展示されていました。博物館からトラックで運んで来たそうです(上・中の2台)。 またベンツ梯子車は、装備工場内で保管されています。
 
 
もうすぐ開催の消防イベント、期間は5月31日から6月3日。最新の消防車両や装備品、好きなアメリカの消防車等々、消防づくしのイベントに今から興味津々ウキウキワクワク。観に行くのが楽しみです。