航空機 USMCキャンプ富士フレンドシップフェスティバル2019  米軍ヘリ | 「レッド・インパルスの消防車」ブログ

「レッド・インパルスの消防車」ブログ

Yahooブログ閉鎖に伴い引越してきました。
消防車の写真を中心に 、旅行、飛行機、コレクションなどなど撮り溜めたものを紹介したいと思っています。どうぞ遊びに来てください。

2019年5月11日、米海兵隊キャンプ富士で「キャンプ富士フレンドシップフェスティバル2019」が行われ、見に行って来ました。その時に見た航空機を紹介します。

キャンプ富士基地内の滑走路に展示されていた航空機には、多くの見学者が集まってアチコチ撮影していました。

2018年10月正式配備された、空軍型オスプレイCV22。特種作戦等にも使用されるそうです。

米海軍、空母ロナルドレーガン所属のHSC-12(ゴールデンファルコンズ)のMH60Rシーホーク
捜索救難・輸送・掃海任務を主に担当しています。 厚木基地から飛来して来たようです。

UH-60Lブラックホーク、キャンプ座間・在日米陸軍航空大隊の所属機です。

離陸の準備が始まりました。

陸上自衛隊 飛行教導隊 富士飛行班 UH-1J

ここが本拠地なので、このまま飛ばず、トラクターに曳かれ格納庫へ行きました。

パイロットが乗りこみ、クルーの整備員が外部チェックを始める所です。

オスプレイ、シーホーク、ブラックホークと各機のエンジンが始動し、周囲が騒々しくなってくると同時に、ウキウキ感が増してきます。

初めにオスプレイが離陸し、上空を一度旋回して横田基地へ向けて帰投していきました。垂直離着陸モードや転換モード、固定翼モード等を披露しました。プロペラ音は小さくうるさいという感じはしませんでした。会場に来ていた人は真近で飛行するオスプレイに興味津々でした。

続いて、シーホークが離陸しました。

旋回し戻ってくると、ドアが開き隊員さんが手を振って皆さんに挨拶していました。

シーホークが離れて行くのに合わせて、ブラックホークが離陸を開始。キャンプ座間へ向け飛び去って行きました。

 

航空機の飛行は、プチ航空祭気分でワクワクしながら見ていましたおねがい