子供の問題の根っこはお母さん | 丸真紀 ママと子供の心が繋がるチャイルドセラピー

丸真紀 ママと子供の心が繋がるチャイルドセラピー

ママと子供が心で繋がれるセラピーやカウンセリングをしています。感情の整え方、子供への寄り添い方など発信しています。

【東京白金・全国オンライン】
ママと子供の心がつながるラブラブ
チャイルドセラピーをお伝えしています
心理セラピストの丸真紀ですおねがい

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

子供に言いたいことは

自分に言いたいことニコニコ

 

 

私たちは子供や夫を通して
自分の姿を見ています


「相手は鏡」という言葉を
一度は聞いたことがあると思いますが
 

 

子供や夫に対して

「何度言ったらわかるの!」

「なんで宿題しないの!」

「なんでそんな態度なの!」

など、感情が揺れ動く時ほど
自分では気づいていない自分の姿

が相手に映っているんですね{emoji:004_char3.png.ウインク}


特に家族には、自分の中にある

認識できていない要素が濃く映ります



でも、家族の姿=自分の姿だなんて

最初はなかなか思えないんですね{emoji:汗}

だって…

 

・イヤイヤ期全開の幼稚園の娘

・お友達をたたいちゃう保育園の息子

・靴下脱ぎっぱなしの夫

・ソファでゴロゴロだらしない夫

・お弁当箱を出さない息子

・超生意気なことを言う娘、など

 

え?これのどこが私なの?

そんなはずない!と思うのが普通ですニコニコ

 

 

でもよーく考えてみると、自分も

家族に見えている性格と同じ要素を

ちょっと形を変えて持っているんです

 

例えば

・イヤイヤ期全開の幼稚園の娘

→自分の感情を家族にぶつけるところ

 

・お友達をたたいちゃう保育園の息子

→自分の思い通りにならないと不機嫌になる

 

・靴下脱ぎっぱなしの夫

→まいっか!と何かをやりっぱなし

 

・だらしない夫

→身だしなみやメイクをさぼっている

 

・お弁当箱を出さない息子

→やるべきことを先延ばしにするクセ

 

・超生意気なことを言う娘

→気づいてないけれど一言多い性格、など

 

 

長年そうやって生きてきたので

自分では当たり前すぎて気づかないけれど

そういう自分が確かにいるんですねガーン

だから子供や夫に映るんですね

 

自分にないものは相手に映りません

 

または、今はきちんとしていても

子供の頃にだらしなかった場合

過去の自分が相手に映りますニコニコ

 

 

なので逆に考えると、子供や夫を通して

自分の真の姿に気づけるので
家族はとてもありがたい存在なのですね{emoji:005_char3.png.おねがい}



子育てをしていると
子供に言いたいことは自分に言いたい事ニコニコ

なので、もともとは自分の問題なのに

(自分は気づかないまま)

子供にそれを映しだ出して

ガミガミ言ってしまうことがほとんどですあせる

 

 

 

子育てでよくあるのがゲームの問題です

『時間制限してもゲームをやめない子』

ここでもお母さんの要素が映っています

 

だいたいお母さんの頭の中では

こんなふうに考えていますひらめき電球

 

 

「ゲームばかりしていると

勉強しなくなって頭が悪くなる!」

その発想はどこから来るの?


自分が過去にそうだったから

 

 

「ゲームの時間制限しないと
ダラダラやるに決まってる!」

ダラダラやるに決まってる!という発想は

いったいどこから来るの?


お母さんの心の中に
「ダラダラしちゃう」が自分がいます

スマホをダラダラ見ていませんか?


こんなふうに
お母さんと子供は別の人間なのに
自分の姿を子供に重ねて見て
どうせダラダラするんでしょ!
と妄想を増やすと現実になります


別の言い方をすると

子供を信頼できないんですね


どうせ宿題しないんでしょ!

どうせまたゲームでしょ!

どうせさぼってるんでしょ?

と思うことってありませんかニコニコ

 

 

自分の子供を信頼できないのは

自分のことを信頼できていないから

 

お母さん自身が

家事掃除をイヤイヤやっていたり

やるべきことを先延ばしだったり

ダラダラしていたり…

自分の人生を積極的に生きていない時

子供もそうだろうと思い込み

信頼できないので

ガミガミ言いたくなるんですねひらめき電球
   

心が疲れていたり傷ついた気持ちが多いと

積極的に生きるなんてできませんから

こんな時はまずお母さんの癒しが必要ですニコニコ


そしてお母さん自身が

今の自分に誇りを持っていたら

自分の子供のことを誇らしく感じますおねがい

 

 

ですから、自分の問題だと気づかず

子供に「〇〇しなさい!」と言っても

子供に伝わらないんですねえーん


もし「私もダラダラしているわ!」

と素直に認めて直そうと思えたら

ガミガミ言わなくても
子供は変わっていきますよニコニコ
自分で時間を守り
ゲームやYouTube中毒になりません

 

ゲームって、作戦を立てたり

地道にコインを集めたり

いい形で学びがありますから

悪者ではないと私は考えます

 

YouTubeも漫画も

子供と一緒に見ると面白いですよウインク

娘とキングダムを見ていますが

子供のほうが将軍の名前や特徴を

よく覚えていて色々教えてくれます

 

 

子供を変えようとするのをやめて

自分を変えていきましょうキラキラそして
子供を信頼して待ってみませんかニコニコ



子供だってゲームをやり過ぎたら

「やっちゃったな…」と感じています

そして「明日からは気を付けよう…」

と自分の中で反省している時に

お母さんにガミガミ言われたら

「今やろうと思ってたのに!」

と余計に言うこと聞きたくないです

 

自分も子供の頃に親にそう言われて

すごく嫌だった経験ありませんかニコニコ

 

 

子供を信頼して待つ!

お母さんがこの気持ちを持っていると
子供は「信頼してもらえてる」と感じ

とっても嬉しいんですよ{emoji:006_char3.png.ラブ}

 

自分から行動を変えたり

生きる気力がわいてきますラブラブ

こうやって親子の心の距離が

どんどん近くなっていくんですね

 

 

ガミガミ言ってしまうと

お互いに傷つけて合ってしまいます

 

子供にガミガミ言っちゃう自分を

好きな人っていませんよね

 

ガミガミをやめたいと思っている

でもやめられない…

なぜやめられないのか?というと

 

ガミガミ言ってしまう

根本の理由がわからないから…

 

分からないものは変えられません

でも、分かれば変えられます

 

 

子供に言いたいことは

自分に言いたいことです

 

子供に直してほしい所は

自分が直した方がいいところ

 

ここは必ず連動しています(^^)
直す順番は「お母さんが先!」なんですね
ママがやめれば子供もやめます
 

子供に「○○しなさい!」と言うなら
自分が先にやりましょう
 

ガミガミの代わりに

子供を信頼するやり方に変えると

子供の素直さ、能力才能が伸びます

このほうが断然いいですよね{emoji:ラブラブ}

 


子供の問題の根っこは

お母さんの心の奥にあります

だから、まずはお母さんが

自分自身を癒していきましょう

自分の心の中をよく見ていきましょう


そうしないと、自分の心配や妄想を
子供にガミガミ押し付けてしまうだけ…

親子の心がすれ違い、どんどん溝が深まり
罪悪感が溜まっていってしまいます

こんなこと、本当は望んでいないはず


そして子供が大きくなって巣立った時に
もっとああすればよかった…
もっとこうすればよかった…
と心残りがいっぱいで子離れできない…

すると子供も思い切って羽ばたけません


誰だって本当は

親子で仲良く過ごしたいだけなんです

だから、自分を癒して
自分を幸せにしてあげてください

今しかない親子の時間を

心の底から楽しんでいきましょう


あなたを幸せにできるのは
お子さんでもなく、ご主人でもなく
あなたしかいません{emoji:004_char3.png.ウインク}


お母さんが人生の目的に向かって

積極的に生きている時は

問題やトラブルは起きません

 

もし今、目の前に

何かしらの問題や悩みがあるとしたら

これまでのやり方を変える時ですラブラブ

 


一人で考えていても

時間はどんどん過ぎていきます

なりたい自分・ほしい未来に向かって

最短で進むサポートをさせていただきますニコニコ

 

 

◆開催中の講座メニュー一覧

 https://ameblo.jp/toshineazabujuban/entry-12766315202.html

 

◆はじめての方におすすめ

「心を整えるミニ講座」

 

 

◆9月、10月のスケジュール
9/29(金)10:00〜12:00

・10/3(火)13:00〜15:00(最終スタート時刻)

・10/4(水)10:00〜15:00

・10/5(木)10:00〜15:00

10/6(金)10:00〜15:00

・10/11(水)10:00〜15:00

・10/12(木)10:00〜15:00

・10/17(火)10:00〜15:00

・10/18以降はご予約枠に余裕がございます

お問い合わせください

 

 

◆お申し込みはこちらです

https://form.os7.biz/f/ef153e8a/

*通常24時間以内にご返信いたします

返信のない場合は、迷惑メールBOXに

入っている可能性もございますので

お手数ですがご確認いただけますと

大変助かります

 

 

◆サロンの紹介
セラピールーム「ミルミライ」
【営業時間】
月曜〜土曜 10時〜16時
【場所】東京都港区白金2丁目
(詳細はご予約確定後にお伝えします)
・白金高輪駅から徒歩5分
・白金台駅から徒歩7分
・目黒駅からバスで6分
・品川駅からタクシー10分
詳しいアクセス、駐車場はこちら

 

【その他の情報】
ホームページはこちらから
インスタ
火曜の無料メルマガ(簡単登録・解除)

こんなお部屋です
image

お茶を飲んでリラックスして下さいね
image

【講師】丸 真紀(愛知県尾張旭市出身)
チャイルドセラピスト
大学卒業後、名古屋のホテルに就職し
転職でJAL CAを7年勤めました
➡詳しい自己紹介はこちら
image