子供が自分でお片付けできる子育ての方法 | 丸真紀 ママと子供の心が繋がるチャイルドセラピー

丸真紀 ママと子供の心が繋がるチャイルドセラピー

ママと子供が心で繋がれるセラピーやカウンセリングをしています。感情の整え方、子供への寄り添い方など発信しています。

片付けなさい!
早くしなさい!

何度、言ってきたでしょう
何度、怒ってきたでしょう

言っても、言っても、言う事を聞かない
リビングがおもちゃで溢れかえっている

目がまわるような一日が終わり
疲れた体でソファに腰掛けると

赤、青、黄色の、目に優しくない
プラスチック達が視界でうるさい

寝かしつけ後にゆっくりしたいのに!
ため息と同時に、怒りが湧いてきます

こんな部屋じゃリラックスできない!
これ以上、私の仕事を増やさないで!
自分のものは自分で片付けなさいよ!

こんなおもちゃ、全部、捨ててやる!

(私も何度もそう思いました
そして、そんな鬼母の自分を嫌いました)

おもちゃっが出しっぱなしだと
お母さんがイライラしてしまいますよね

誰だって綺麗な部屋で過ごしたいですから
イライラして怒ってもいいんですよ
怒る自分を責めなくても大丈夫です
いつも優しいお母さんじゃくていいんです


これからは、子供の「片付ける力」を
伸ばして育てていきたいですね(^^)

子供が自分で片付けるようになるには
2つ方法があります

一つ目は、まず
「片付ける習慣」をつくることです
片付ける時間を生活に組み込んでいく

夕飯前に片付けたり
お風呂前に片付けたり
寝るまえに片付けたり

片付けるタイミングを決めて
最初はママと一緒にやってみてください

おもちゃを使ったら片付ける。
自分のものは自分で片付ける。
という習慣が身につけば
だんだんと自分一人でできるようになります

自分のことは自分でする!ということを
小さい頃から少しずつ教えていきましょう


二つ目は
子供への言葉=自分への言葉
という視点で自分を振り返ってみます

相手に言いたい事は、自分に言いたい事
という言葉があります

子供たちへが「片付けなさい!」は
もしかしたら、自分への言葉だとしたら?

お母さん自身が、何かしら
片付けなきゃいけない。と分かりながら
そのままにしていることがあるかもしれません


例えば
玄関の靴箱、散らかってるなぁ、
そろそろ片付けなきゃなぁ。

テーブルに書類や手紙が出しっぱなし、
そろそろ片付けなきゃなぁ。

など、やりっぱなし、出しっぱなしな事が
もしあるとしたら、それをしましょう(^^)

子供は自分の映し鏡です
お母さんが自分のやるべきことをすると
不思議なもので、子供も自分のことを自分でするようになっていきます


小さな子供がいる生活は大変ですよね
こんなはずじゃない!と思うことも多いです

子供が生まれて幸せなはずなのに。。
もっと幸せになれるはずだったのに。。

けれど、私はいつもイライラしている
何のためにお母さんになったのだろう
お母さん失格なんじゃないか

子供にイライラして怒って
そんな自分を責めて辛くなる
そんな負のループは苦しいですよね

片付けを習慣化させることで
お母さんも、お子さんも楽になりますよ


娘が大好きなすみっこぐらし

以前は「片付けしなさーい!」
と言っていたけれど

最近は自分の物は自分で管理
使わなくなった物はリサイクル
選りすぐりのもので遊ぶようになりました

定期的におもちゃ箱を整理して
あ〜気持ちいいー!と言っています

「心のしくみ」を知ると
子供もお母さんもどんどん変わりますよ(^^)


■麻布十番の美肌教室、心の講座 ミルミライ
自分でお片づけできる子育ての講座