9月29日 | 仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

仮面浪人医学部合格の記録&医学部生の受験勉強法解説

都内国立工業大で仮面浪人した末、
都内国立医学部に合格することができました。
現在は、勉強法紹介ブログとなっています。
よろしくお願いします。

また、最近twitter始めました!
@igakubu_teacher

今日は勉強デーアップ
とはいえやはり予備校籠もりは飽きます(゚Д゚)
早く生活に変化が欲しいっす。
切実に(・_・;)






でもでもでも!
駿台全国が終われば、
次の日から大学だ音譜

生活が変われば、
自分自身への見方も変わると思うメラメラ

見方が変われば反省点も沢山見つかるし
良いこと盛り沢山アップアップアップ


勉強時間が減るのが不安だけど…。
まあそこは34~49時間の勉強時間で最大限の力発揮できるように
コスパ意識して頑張ります!








というわけで今日の勉強!

[今日の勉強]
・医学部攻略の数学(復)…9題
・医学部攻略の数学②…3題
・英語長文速読ゼミ…演1題,復1題
・英文解釈の技術100(復)…7題
・2005東京慈恵会医科大(後期)
・2011大阪大学物理直し(前期)
・化学知識確認
・名問の森…3題

自習室滞在時間…14:00~21:30
実質勉強時間…7.0h



疲れた。叫び叫び叫びドクロドクロドクロ
だけども家帰ったら、
英文法語法のトレーニングやって
過去問ノート作って
見直さないといけない(゚Д゚)ダウンダウンダウン
だりー(゚Д゚)ガーン
まあ頑張ります(・д・)








そういえば!!


過去問ノートって予想以上に効果あるね音譜音譜音譜音譜音譜

間違え方の傾向に共通点があるから、
過去問演習毎に活かされてく!

慈恵化学も残る課題は
計算ミスと知識って感じになってきた(*・ω・)ノ



まあ計算ミスの克服が難しいんだけど(T-T)

60分であの計算量全てこなそうとすると
どうしても計算ミス生じる(・д・)

しかもまだ65分かかるし…(@_@)












あれ…
やっぱり課題だらけかも叫び叫び叫び叫び(笑)



まあ気にしないアップ
物事はプラスに考えよう(笑)





とりあえず明日も頑張ります!

では!チョキ音譜










今日のおまけは今後の数学勉強に使うテキスト!



[数学の勉強予定]
・医学部攻略の数学①
・医学部攻略の数学②
・1対1対応の演習1
・1対1対応の演習2
・1対1対応の演習A
・1対1対応の演習B
・東京医科歯科大学1987~2011年




Android携帯からの投稿